出版社を探す

特別支援教育の新しいステージ 5つのI(アイ)で始まる知的障害児教育の実践・研究

他編著:橋本創一
他編著:安永啓司
他編著:大伴潔

紙版

内容紹介

新学習指導要領のポイントをわかりやすく解説し、国際生活機能分類(ICF)、個別教育計画(IEP)など“I”のつく5つのkey wordをもとに知的障害児のための授業実践33例を紹介。

目次

第I部 新学習指導要領(2017年)と新たな授業つくりに向けて
    ――特別支援教育の新ステージ&知的障害教育の転換
 ■第1フェーズ 新しい学習指導要領改訂(2017年)のポイント〔総論〕
  ナビゲーション
   1 今回の改訂における基本的な考え方
   2 知的障害児の教育内容等の主な改訂ポイント
   3 知的障害児教育におけるこれまでの課題とこれからの実践に向けて
   コラム 1 障害者の生涯学習の推進について
       2 障害者の文化芸術活動の充実〔文化庁〕について
       3 Specialプロジェクト2020〔スポーツ庁〕について
 ■第2フェーズ 教育課程改革と授業つくり
  ナビゲーション
   1 学習指導要領の変遷
   2 近年の教育課程
   3 授業つくり
 ■第3フェーズ インクルーシブ教育システムの中の知的障害児教育
  ナビゲーション
   1 法改正の推移
   2 個別の教育支援計画について
   3 今日的な障害の捉え方(国際生活機能分類:ICF)
   4 障害の種類・程度と就学先の決定のあり方(2013年以降)
   5 合理的配慮について
   6 特別支援教育コーディネーター
   7 交流及び共同学習について
   8 知的障害児の教育について
   コラム 4 社会参加までの切れ目ない支援体制整備について
       5 合理的配慮の観点(3観点11項目)
       6 基礎的環境整備の観点(8観点)
       7 ユニバーサルデザイン(UD:Universal Design)
       8 知的障害者における適応行動
       9 知的障害特別支援学校における「教科別の指導」
       10 特別支援学校(知的障害)の教科書
       11 「領域・教科を合わせた指導」の学校への導入
       12 特別支援教育専門家等の配置(インクルーシブ教育システムの推進)について
       13 地域学校協働活動推進事業〔地域学校協働推進室〕について

第II部 新学習指導要領に対応した教育実践・研究について
 5つの‘I’(アイ)で始まる教育実践・研究とは
 ■第1フェーズ ICFモデルによる授業つくり・教育課程
  ナビゲーション
   1 生活機能の評価ツールとして
   2 分類リストに着目して
   3 ライフスキルを借用して
   4 個別の教育支援計画と個別の指導計画を区別する
  プラクティス1
   1 音でおはなししよう♪ 対話のエチュード
   2 小学部における音楽交流と合同演奏
   3 ラケット競技への取り組み~バドミントン~
   4 自分に必要な体力を考え運動に取り組もう
   5 一人通学に向けた取り組み
   6 月経と上手につきあおう
   7 手の清潔と健康
   8 働く力を身につける作業学習
   9 自己評価を組み込んだ授業実践
 ■第2フェーズ IEP作成と保護者との連携
  ナビゲーション
   1 IEP(Individualized Education Program:個別教育計画)
   2 アセスメント(Assessment)
   3 教育評価(Evaluation)
   4 保護者との連携(Cooperation)
  プラクティス2
   1 チームIEP~トイレサインの形成から般化まで~
   2 児童の実態に応じた朝の会の授業
   3 指導目標の設定につなげる言語コミュニケーションのアセスメント
   4 ABC分析による行動アセスメント
   5 児童生徒の発達と行動に基づいた個別の指導計画つくり~知能と学習のアセスメント~
   6 適応スキルと支援ニーズに基づいた個別の指導計画つくり~適応行動のアセスメント~
   7 保護者との連携でつながる個別の指導計画
   8 IEPと移行支援計画~社会への円滑な移行を目指した移行支援会議~
 ■第3フェーズ IES & CEインクルーシブ教育システムとキャリア教育の実践
  ナビゲーション
   1 インクルーシブ教育・保育
   2 障害理解教育と交流・共同学習
   3 キャリア教育
   4 自己理解と自己肯定感について
  プラクティス3
   1 幼稚部交流学習
   2 みんなでやってみよう! SST
   3 キャリア発達を大切にした現場実習
   4 自己決定を意識した進路指導
   5 卒業生支援「若竹会」
 ■第4フェーズ ILC(言語コミュニケーション指導)の実践
  ナビゲーション
   1 育てたい領域
   2 コミュニケーション力を伸ばす手立て
  プラクティス4
   1 人形と遊ぼう!
   2 タンバリンで友達かかわりゲーム
   3 ダウン症児の発音指導「お口をはっきり!」
   4 ダウン症指導~マカトン法を使ったことばの指導~
   5 自閉症スペクトラム児童へのILC
   6 発話明瞭度の改善を目指した指導
 ■第5フェーズ ICT活用による実践
  ナビゲーション
   1 一人一人の教育的ニーズとICT
   2 「アセスメントと教材システム」による支援の実際
  プラクティス5
   1 タブレットによるひらがな読み指導
   2 電子黒板でおはなしあそびをしよう
   3 デジタル教科書を活用した「くらし」の授業
   4 「思い出遊び」タブレット端末の連絡帳補完型活用法とのコラボ授業
   5 書字学習支援システムの開発と活用

ISBN:9784571121357
出版社:福村出版
判型:B5
ページ数:144ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2019年01月
発売日:2019年01月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNS