出版社を探す

原典資料の解読によるフリードリヒ・フレーベルの研究

国際化の視点からみるフレーベルの思想・制度・実践に関する考察

著:小笠原 道雄

紙版

内容紹介

著者自らが発掘したオリジナル草稿資料等をもとにまとめた半世紀余にわたるフレーベル教育思想研究の集大成。巻末に128頁もの『母の歌と愛撫の歌』の未刊行資料を収録。

目次

序章 研究の課題と先行研究の検討ならびに原典資料校訂上の諸問題
 第1節 研究の課題
 第2節 先行研究の検討
  1 研究書
  2 翻訳書(わが国のフレーベル教育〔学〕研究に特に影響力のあったもの)
  3 研究論文(紹介、啓蒙論文を含む)
  4 原典・資料の文献校訂のための準備過程
   1)フレーベル研究の国際化への対応:原典・資料の文献校訂の必要性
   2)H・ハイラント(1937- )の文献校訂研究
   3)国際化時代におけるフレーベル原典の調査のための準備経過として
 第3節 原典資料の保管・保存・収集の状況
 第4節 本書の構成

第1章 『人間の教育』の成立とその独・日版の系譜ならびにフレーベルの手書き草稿の加筆・修正
 第1節 『人間の教育』の成立とその構成
 第2節 独・日版フリードリヒ・フレーベル著『人間の教育』(1826)の系譜
   1)ドイツ語版『人間の教育』(1826)
   2)H・チンメルマンによるレクラム版
   3)ランゲ版全3巻とその邦訳書『フレーベル全集』(玉川大学出版部)
   4)第二次世界大戦後のフレーベル研究
   5)O・F・ボルノーのフレーベル研究
   6)F・ハルフターの『フリードリヒ・フレーベル――人類教育者の経歴』(1930)
   7)H・ハイラントのフレーベル研究――『人間の教育』を中心として
   8)旧東ドイツのフレーベル研究者たちによる論究
   9)長田新のフレーベル著『人間の教育』の考察
   10)荘司雅子のフレーベル研究
   11)岩崎次男のフレーベル研究
   12)その他の邦訳書
 第3節 フレーベルの草稿オリジナル資料『人間の教育』について
  1 手書きオリジナル草稿資料『人間の教育』の原型
  2 内容の説明と課題

第2章 フレーベルの教育理論形成に与えた自然科学思想の考察
    ――「球体法則」と「結晶理論」を中心に
 問題提起
 第1節 フレーベルの自然科学的思考の考察
  1 フレーベルの「自然観」の発展
  2 「球体法則」の研究について
   1)「球体法則」の理論
   2)「球体法則」の理論の位置づけと評価
   3)「結晶理論」の考察
   4)フレーベルの自然科学思想としての「球体法則」と「結晶理論」の結合
  3 結 語

第3章 フレーベルの教育遊具(教具)の全体像
 第1節 フレーベル「教育遊具」の体系的考察
  1 フレーベルの遊戯理論と遊具
  2 フレーベルの「遊具」と「教育遊具(教具)――〈作業具〉」
  3 恩物シリーズの形成
  4 「遊具」を普及させるための方策
   1)『日曜誌』の刊行
   2)講義と遊具の提示
   3)ドレスデンでの遊具の提示

第4章 フレーベルの家庭育児書『母の歌と愛撫の歌』(1844)の考察
 第1節 『母の歌と愛撫の歌』の思想的背景
 第2節 本書の構成と協力者たち
 第3節 家庭育児書の系譜
 第4節 ヨーゼフ・マイアーとフレーベル『家庭育児書』刊行に伴うマイアーへの草稿資料
  1 草稿資料発掘の経緯
  2 本草稿資料のもつ意義

第5章 未刊行資料の解読によるフレーベルの幼児教育思想の形成と展開
    ――スイスにおけるフレーベルの教育活動(1831-36)に焦点化して
 はじめに――問題提起
 第1節 フレーベルのスイス時代(1831-36)のクロノロギー(Chronologie)とその問題
  1 ヴァルテンゼー教育施設(ルツェルン州)
  2 ヴィリザウ教育施設(ベルン州の管轄)
  3 ブルクドルフに関する諸施設
 第2節 フレーベルのスイス時代の諸資料に関する先行研究
  1 資料に関する先行研究の調査と解題
  2 現地スイスでのオリジナル資料の調査
  3 スイスの現地調査による資料の中のフレーベル
   1)ベルン市民古文書館(Burgerbibliothek Bern)の未刊行資料447点
   2)ベルン国立古文書館(Staatsarchiv des Kantons Bern, Universtätsbibliothek Bern)
   3)ルツェルン国立古文書館(Staatsarchiv Luzern)
  4 文献の取り扱いの問題
   ―収集資料―
   1)ルツェルン国立古文書館(Staatsarchiv Luzern)
   2)ベルン国立古文書館=ベルン大学図書館(Staatsarchiv des Kantons Bern, Universitätsbibliothek Bern)
   3)ベルン市民古文書館(Burgerbibliothek Bern)の諸資料447点
 第3節 思想研究の鳥瞰図――フレーベルの未刊行資料の調査、収集、解読から
  1 フレーベル教育遊具の全体構造の原型――具体と理念を結ぶもの
 第4節 フレーベルの家庭育児書『母の歌と愛撫の歌』の成立に関する考察
  1 『母の歌と愛撫の歌』の成立過程
   1)『母の歌と愛撫の歌』に関する先行研究の吟味
   2)家庭育児書の構想と印刷、刊行
   3)フレーベルとR・コールの未刊行書簡からの考察
   4)『母の歌と愛撫の歌』の刊行と当時の出版事情
   5)家庭育児書『母の歌と愛撫の歌』の始原的な意図
  2 楽譜版(Notenaufgabe)の考察
   1)メロデーの成立史
   2)メロデー本の印刷
   3)印刷、出版をめぐるフレーベルとJ・アンドレとの書簡
  3 まとめ

第6章 フレーベルの『一般ドイツ・キンダーガルテン』の性格
    ――原典資料の解読によるその成立過程を中心として
 序 問題の所在と課題
 第1節 「ドイツ・キンダーガルテン」前史
 第2節 フレーベルの「一般ドイツ幼稚園」(キンダーガルテン)の特徴
  1 キンダーガルテンの設立および実施のための計画案(1840年5月1日)
  2 「ドイツ・キンダーガルテンについての報告と弁明」
  3 女性協会の設立(1839年)
 第3節 一般ドイツ・キンダーガルテンの理念
 第4節 「キンダーガルテン」の意味の変遷
 第5節 フレーベル幼稚園の評価
 第6節 フレーベルの計画と挫折

第7章 原典資料の解読によるフレーベル保姆養成の思想・制度・カリキュラムとその評価
    ――保姆養成の前段階としての「ヘルバ・プラン」の内容とその挫折の考察
 序 「ヘルバ・プラン」――フレーベル教育活動の評価
 第1節 「ヘルバにおける国民学校に関する告示」の内容
  1 問題の所在
  2 「ヘルバ・プラン」構想の内容
 第2節 「ヘルバ・プラン」の形成過程の時期ならびに挫折の原因
 第3節 フレーベルの教え子によるフレーベル教育活動の評価――書簡集『フレーベル賛歌――子どもと人間の友あての女性たちの書簡』から

第8章 ドイツにおける最近の二つの招待講演
 第1節 明治期(1868-1912)日本におけるフレーべル主義幼稚園受容の特徴――フレーベル主義幼稚園導入の先覚者を中心として
  はじめに
  本論:明治初期フレーベル主義幼稚園導入時の先駆者たち
   1)国立東京女子師範学校附属幼稚園(現お茶の水女子大学附属幼稚園)
   2)私立幼稚園の先駆者アニー・ライオン・ハウの思想と実践――外国人宣教師によるフレーベル思想の伝播
  まとめ
 第2節 幼稚園の理念の深化と実践の進化――フレーベル幼稚園創設175周年記念祭での二つの学術講演からの報告
  概 要
  はじめに
  1 幼稚園理念の深化
  2 幼稚園の実践の進化
  まとめ

第9章 第8回国際フレーベル会議in広島
    平和のための教育――フレーベル研究者ならびに実践家の国際的貢献と地域貢献
 テーマ:幼稚園での平和学習
 序論:導入
 本論:被爆の実相とそこから学ぶ幼稚園での平和学習
  1)被爆の実相
  2)幼稚園の平和学習
 まとめ
 “Education for peace: Froebelian contribution at global and local level”
 Thema: Education for Peace in Kindergarten
  Introduction
  Main Body of the Speech: The Reality of the Atomic-Bombed and Education of It for Peace in Kindergarten
  1. The Reality of the Atomic-Bombed
  2. Education for Peace in Kindergarten
  Conclusion

終章 フレーベルの就学前教育(保育所・幼稚園)の今日的課題とその実践可能性

補論〈図書紹介〉
 ヘルムート・ハイラント著『フレーベル研究に関する新たな寄稿論集』(2017)
 (Helmut Heiland, Neue Beiträge zur Fröbelforschung, Königshausen & Neumann, Würzwurg 2017)
  はじめに
  内容の検討
  おわりに

フレーベルの家庭育児書『母の歌と愛撫の歌』に関する未刊行資料(遺稿を含む)

ISBN:9784571110467
出版社:福村出版
判型:A5
ページ数:400ページ
定価:7200円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNA