出版社を探す

新初等教育原理〔改訂版〕

編著:佐々木 正治

紙版

内容紹介

グローバル化・情報化時代の初等教育の目的や課題、対応方法などを詳説。急変する社会の中で求められる教師の知識と姿を提示する。好評ロングセラーを時代に即して改訂。

目次

1章 教育の本質と現代における教育の意味
 1 人間の本質
 2 教育の本質
 3 現代における教育の意味

2章 教育の可能性と初等教育の目的
 1 人間の発達を規定するもの
 2 子どもをどうとらえるか
 3 教育可能性概念の拡張
 4 就学前教育・小学校教育のめざすもの

3章 西洋の初等教育史
 1 「初等教育」と「基礎教育」
 2 コミュニティの中の基礎教育
 3 「子ども期」と学校教育
 4 公教育制度による基礎/初等教育
 5 教育の平等・不平等

4章 日本の初等教育史
 1 学校の発達の歴史
 2 近代国家の成立と国民教育の進展
 3 大正時代の学校と教育家の活動
 4 戦時体制下の国民教育と学校
 5 民主主義の教育と改革

5章 初等教育のカリキュラム
 1 カリキュラムをめぐる概念
 2 カリキュラムの類型
 3 学習指導要領の変遷
 4 カリキュラムをめぐる今日的課題

6章 初等教育の方法と評価
 1 教育の方法と評価の問題
 2 「自分の頭で考える」子どもを育てる
 3 自治のある生活と学習をつくりだす

7章 小学生のための生徒指導
 1 生徒指導の意義と目的
 2 生徒(児童)理解と「受容」
 3 生徒指導の領域・態様と方法の工夫
 4 生徒指導の諸問題への対応
 5 小学校に求められる生徒指導
 6 生徒指導の課題とその対応

8章 特別活動と学校行事
 1 特別活動とは
 2 特別活動の各活動
 3 学校行事
 4 特別活動を生かすために

9章 初等教育の学級経営
 1 学級の意義
 2 学級経営の意義と方法
 3 学年経営

10章 初等教育の経営
 1 初等教育の学校経営
 2 初等教育の学校組織とその運営
 3 学校経営改革を軸とした学校の組織力強化
 4 校長のリーダーシップ

11章 初等教育の制度
 1 初等教育の制度の概要
 2 初等教育の現況
 3 学習権保障のための法制
 4 欧米主要国の初等教育の制度

12章 生涯学習と家庭教育・社会教育
 1 生涯学習
 2 家庭教育
 3 社会教育

13章 教育行政と教育内容行政
 1 教育行政とは
 2 国の教育行政
 3 地方の教育行政
 4 教育課程行政
 5 教科書行政

14章 初等教育教師の採用と職務
 1 令和の日本型学校教育を目指して
 2 養成および採用
 3 職員配置および校務分掌
 4 研 修
 5 令和の日本型学校教育における教師の養成・採用・研修

15章 これからの初等教師
 1 教師論の歴史から見た初等教師の持つべき資質
 2 教師の専門性
 3 初等学校の教師とは


[執筆者一覧]※所属は初版刊行時のものです
佐々木正治 広島大学名誉教授
岡谷英明  高知大学
小林万里子 文部科学省
三時眞貴子 広島大学
梶井一暁  岡山大学
田代高章  岩手大学
福田敦志  広島大学
上寺康司  福岡工業大学
伊藤一統  宇部フロンティア大学短期大学部
清國祐二  大分大学
松原勝敏  高松大学
赤木恒雄  倉敷芸術科学大学名誉教授
高橋正司  岐阜女子大学
平田仁胤  岡山大学
大矢一人  藤女子大学

ISBN:9784571102059
出版社:福村出版
判型:A5
ページ数:226ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2024年02月
発売日:2024年02月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN