出版社を探す

PHP新書

60歳うつ

著:秋田 巌

紙版

内容紹介

だるさ、疲れ、不安、「聞こえづらくなった」などの聴覚障害、息苦しさを感じることがある、朝起きるのが憂鬱、気がついたら涙が出ている……など、50代後半からあらわれる心身の不調。精神科医が、臨床の現場で見られる「60歳うつ」を考える。

人生100年時代になり、今後40年を「どう生きたらいいのかわからない」。これによって、知らない間に精神的に落ち込んでいく人たちがいる。
この場合、じつは「栄養が足りていない」ことが多い。先進国の日本が、質的な栄養失調状態であることは、あまり知られていないのではないか。

藤川メソッドによる分子栄養療法を行なうと、向精神薬の服用やカウンセリングよりもずっと早く、驚異的なスピードで症状を改善していく。
本書では、各症例と改善の経緯、なぜ藤川メソッドを実践することなったのか、生活習慣と回復後の生き方についても論じる。
最終章では、藤川徳美先生と分子栄養療法について行なった対談を収録!

著者略歴

著:秋田 巌
1957年、高知県生まれ。精神科医・医学博士。ユング派分析家。2004年 河合隼雄賞(日本箱庭療法学会)受賞。メンタルクリニック オータム院長。1985年、高知医科大学卒業後、1993年からチューリッヒ・ユング研究所に留学、1996年、卒業。1997年より京都文教大学臨床心理学科で臨床・研究も行ない、2019年クリニック開業。著書に『さまよえる狂気:精神学からの提言』(創元社)、『人はなぜ傷つくのか』(講談社選書メチエ)、『写楽の深層』(NHK出版)、『うつの人の風呂の入り方: 精神科医からの「自分で治すための」46提案』(晃洋書房)などがある。

ISBN:9784569853925
出版社:PHP研究所
判型:新書
ページ数:224ページ
定価:950円(本体)
発行年月日:2023年02月
発売日:2023年02月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ