出版社を探す

医者が教える非まじめ介護のすすめ

著:大塚 宣夫

紙版

内容紹介

1章 医療、経済、社会、高齢者、介護。コロナ禍が明らかにしたもの
2章 介護される側のほんとの気持ち
3章 介護する側の心得
4章 お金と介護
5章 非まじめ介護のすすめ

著者略歴

著:大塚 宣夫
医師。1942年、岐阜県生まれ。1966年、慶應義塾大学医学部卒業後、1967年に同大学医学部精神神経科学教室入室。1968年~1979年まで(財)井之頭病院に精神科医として勤務。フランス政府給費留学生として、2年間のフランス留学を経て、1980年に青梅慶友病院を開設し、院長に就任。2005年、よみうりランド慶友病院を開設。2010年、慶成会会長に就任。医療や介護の常識に縛られず、高齢者の「生きる楽しみ」を優先した病院づくりを実践する。著書に『医者が教える非まじめ老後のすすめ』(PHPエディターズ・グループ)、『人生の最期は自分で決める』(ダイヤモンド社)、『看る力』阿川佐和子さんとの共著(文藝春秋)がある。

ISBN:9784569851327
出版社:PHP研究所
判型:B6変
ページ数:176ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JKS