出版社を探す

世界は足し算でできている

古代ギリシャからコンピューターまで

著:桜井 進

紙版

内容紹介

アルキメデスに始まった「計算」の夢は、数学者の知のリレーを経てIT化された社会を生む――。
2000年に及ぶ方程式の旅が、人類の歴史を変えた。
現代の風景、それはスマホとともにある日常です。もはや現代人はインターネットとスマホなしの生活は考えられない状況に置かれています。
電話、住所録、音楽・動画再生、写真・動画撮影、文書編集、表計算、……をマルチタスクでこなす魔法の箱──スマホの正体はコンピューターすなわち電子計算機です。現代人の日常を支えるスマホ、それは足し算という計算が支えているということです。この驚くべき世界を誰が予想したでしょうか(本書の「はじめに」より)。
【本書の目次より】●はじめに ●第1章 足し算の風景 ●第2章 かけ算が足し算に変わるまで ●第3章 関・ベルヌーイの公式への道 ●第4章 人は足すことをやめない ●第5章 驚異の足し算「ゼータ関数」 ●第6章 そして、コンピューターが誕生する ●おわりに

著者略歴

著:桜井 進
サイエンスナビゲーター

ISBN:9784569841854
出版社:PHP研究所
判型:4-6
ページ数:304ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2018年11月
発売日:2018年11月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBF