出版社を探す

工場見学! 町で見かけるもの

監:中村 智彦

紙版

内容紹介

道路標識はどうやって作られているの? 新幹線の先頭部が、職人さんの手で作られているって本当? 食品サンプルは何でできているの?――ふだん何気なく町で見かける物は、どのようにして作られているのでしょうか。▼実際にものづくりをしている工場を密着取材し、それぞれの工場ならではの工夫や技術のポイントを、豊富な写真で紹介。技術の転用例や製品作りのいきさつなど、製品に関係する知識や情報もわかりやすく解説しています。実際に現場で働く人の声は、製品に対するこだわりやものづくりへの思いを感じとることができ、子ども達の職業意識を引き出します。▼<1>安全な車社会を支えるナビゲーター「道路標識」 <2>ハンマー1本で作り出す「新幹線の先頭部」 <3>楽しいしかけで、何度見てもあきない「からくり時計」 <4>お祭りの屋台などで大人気!「キャラクター焼き器」 <5>「食べたい!」という気持ちにさせる「食品サンプル」

ISBN:9784569782980
出版社:PHP研究所
判型:A4変
ページ数:47ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2013年02月
発売日:2013年02月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TBC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:KC