出版社を探す

工場見学!学校にあるもの

身近なものができるまで

監:中村 智彦

紙版

内容紹介

地球儀の地図はどうやって貼り付けられているの? 学校の机とイスはどのくらいじょうぶなの? リコーダーは何でできているの?――ふだん学校で使っている物は、どのようにして作られているのでしょうか。▼実際にものづくりをしている工場を密着取材し、それぞれの工場ならではの工夫や技術のポイントを、豊富な写真でビジュアルに紹介。技術の転用例や製品作りのいきさつなど、製品に関係する知識や情報もわかりやすく解説しています。実際に現場で働く人のコメントは、製品に対するこだわりやものづくりへの思いを感じとることができ、子ども達の職業意識を引き出します。▼<1>最新の情報がつまった地球の模型「地球儀」 <2>見た目はシンプル。でも、実はがんじょうな「机とイス」 <3>小学生の通学に欠かせない!「ランドセル」 <4>音楽の時間の定番楽器!「リコーダー」 <5>学校給食でおなじみの人気メニュー「ソフトめん」 

ISBN:9784569782898
出版社:PHP研究所
判型:A4変
ページ数:47ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2013年01月
発売日:2013年01月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TBC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:KC