出版社を探す

絵でわかる「ことわざ」

監:たつみ 都志

紙版

内容紹介

「ことわざは、生活の中から生まれ、昔から言い伝えられてきた短いことばです。この短いことばの中に、よりよく生きるための知恵や教えがたくさんつまっています。だから、「ここぞ」というときに、とても役に立ちます」(「はじめに」より)。▼「石の上にも三年」「千里の道も一歩から」「まかぬ種は生えぬ」など、努力の大切さを端的に伝えることわざから、「口は災いの元」「後悔先に立たず」「二度あることは三度ある」など、慎重な行動を促すことわざまで、小学生でも十分生かせるものを厳選し、五十音順に収録。それぞれのことわざの「意味」「使い方」を示すとともに、「同類」(同じ意味や似た意味のことわざ)、「反対」(反対の意味のことわざ)、「関係」(見出し語に関係のあることわざ)も掲載。「使い方」は、小学生の日常生活でよく出会いそうな場面をとりあげています。また、イラストでことわざの意味を一目で理解できるようになっています。

ISBN:9784569780047
出版社:PHP研究所
判型:A5
ページ数:127ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2009年10月
発売日:2009年10月09日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YRD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:2GJ