出版社を探す

PHP文庫

静岡 県民も知らない地名の謎

著:日本地名の会

紙版

内容紹介

世界遺産になった富士山をはじめ、多彩な温泉地を有する伊豆、家康ゆかりの駿府城、鰻で有名な浜名湖……。縄文から続く歴史と豊かな自然に恵まれた静岡県。▼本書では、静岡は実は「賎ヶ丘」だった!? 狩野川の語源は「カヌー」? 菊川は菊とは関係ない! 横須賀の「スカ」は東海地方の方言? など、地名の意外な由来や歴史を一挙紹介。身近な地名から静岡の魅力を再発見できる!!▼(内容例)▼◆「地名」と書いて何と読む?▼◆果たして「美人ヶ谷」に美人はいたのか?▼◆島がないのに、なぜ「湯ヶ島」?▼◆犀ヶ崖の「サイ」は動物のサイ!?▼◆浜松の「浜」と静岡の「岡」を取って浜岡!?▼◆「伊豆の東にあるから伊東」ではない?▼◆徳川に敗れた「甲斐の武士」が落ち延びてきた貝伏▼◆源頼朝が村人に大鍋・小鍋を借りて回ったのが由来▼◆海中から温泉が湧きあがる「あつうみが崎」が転じて熱海▼◆古代の地名「浜津」が「ハーマツ」となり「浜松」になった!?▼文庫書き下ろし

ISBN:9784569762265
出版社:PHP研究所
判型:文庫
ページ数:320ページ
定価:780円(本体)
発行年月日:2014年09月
発売日:2014年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WTL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WTR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:1FPJ