出版社を探す

市場がわかる絵事典

魚・肉・野菜・花のマーケットが理解できる!

監:桑原 利夫

紙版

内容紹介

魚市場、青果市場などの「市場」のすべてがひと目でわかる絵事典です。▼肉や魚や野菜などが、どのようなしくみで生産者から消費者へとどくのか、物の流れと市場で働く人々など流通をささえる人々の姿を、たくさんの絵を使ってわかりやすく解説しています。▼最近、「食育」(食に関する総合的な教育)が注目されています。食育では、食材や栄養や調理だけでなく、食料の生産、流通、消費に関する理解もふくめて、食べることにまつわる一連の流れを学ぶことが大切であるとされています。本書は市場を中心とした食料の生産と流通を理解するための格好の書といえましょう。▼また、市場への社会科見学や、農村・漁村への体験ツアーの際には、事前の予備学習に、また帰ってきてからの学習内容の整理に有効に活用できます。▼さらには、今は世界から食料品が入ってきていることや、おもな漁港や漁獲量などにもふれており、生産と流通の現状を知るにも役立ちます。

目次

●第1章 市場ってどんな仕事をしているのだろう ●第2章 市場で働く人たち ●第3章 市場にはどんな商品があつまるのだろう ●第4章 市場にもっと強くなろう

ISBN:9784569684178
出版社:PHP研究所
判型:A4
ページ数:96ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2003年08月
発売日:2003年08月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YRG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YNK
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:KJS