出版社を探す

PHP文庫

図解 流通のしくみ

価格破壊の謎から、eコマース・オンデマンドの利点まで

監:大石 芳裕
著:造事務所

紙版

内容紹介

POS、EDI、NB、PB、SCM、ロジスティクスにオープン価格……。これらの言葉に共通する点は? 答えは、みな日本の流通業に関するキーワード。POSやオープン価格なら、コンビニエンスストアや家電の量販店などで聞いたり見かけたりしたことがあるけれど、EDI、NB、PB、SCMにロジスティクスはどんな意味? それは本書をお読みいただくこととして、次々に新語が誕生するほど、日本の流通業界は、いま大変貌を遂げつつあるのです。▼本書では、POSに象徴される情報化の波、モノやサービスを生産者から消費者に直接提供する「流通業者中抜き」の波、そして価格破壊の波。この3つの波が、モノの流れを変え、価格決定に大きな影響を与えている姿を、分かりやすい図解とタイムリーなトピックスで紹介。流通を詳しく知ることは、賢い消費者への第一歩。賢い消費者が増えることは、豊かな社会を創る基礎です。さあ、皆さん、流通の勉強です!

目次

●第1章 われわれの生活と流通のかかわり ●第2章 日本流通の特徴と流通革命 ●第3章 小売のいろいろ ●第4章 価格決定のしくみ 

ISBN:9784569661346
出版社:PHP研究所
判型:文庫
ページ数:264ページ
定価:629円(本体)
発行年月日:2004年01月
発売日:2004年01月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS