出版社を探す

郵政民営化こそ日本を変える

経営者、大いに語る

編:北城 恪太郎

紙版

内容紹介

郵政民営化はいかにあるべきなのか? 経済同友会の論客たちが一刀両断する。▼執筆は、経済同友会代表幹事・日本IBM会長・北城恪太郎、経済同友会副代表幹事・専務理事・渡邉正太郎、三井不動産社長・岩沙弘道、グローバル経営研究所・田村達也、三井住友海上火災保険会長・井口武雄、野村ホールディングス会長・氏家純一、ヤマト運輸会長・有富慶二、第一生命保険会長・森田富治郎、松井証券社長・松井道夫、全日本空輸会長・大橋洋治。▼郵政民営化の一番の勘所はどこなのか? 民営化した場合の「経営」のあり方はどういう姿になるべきなのか? いま政府は何をしなければいけないのか? 様々な観点から縦横に論議が尽くされる。まさに経営の第一線にたった経験を持つものだけが語れる、具体的にして本質をついた「郵政論議」である。▼「郵政民営化」について、政局がらみの報道しかされない中にあって、これだけは知っておきたい内容を網羅した必読の一冊。

目次

●第1章 郵政民営化が日本の将来を拓く ●第2章 経営者からみた郵政民営化の具体像

ISBN:9784569643557
出版社:PHP研究所
判型:4-6
ページ数:168ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2005年05月
発売日:2005年05月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:LNQ