出版社を探す

「先生すごい!」「作ってみたい!」から始まる あそびおもちゃ

著:竹井 史

紙版

内容紹介

「科学の視点・身近な素材」
を使ったおもちゃを季節や素材ごとにたっぷり紹介!

★科学おもちゃ編
動く・鳴る・色が変わる…など日常の不思議な現象を取り入れ、どうしてそうなるのか、子どもたちの「なんで?」「どうして?」の興味や様々な疑問に応えています。

★発明おもちゃ編
紙・菓子箱・ペットボトル・段ボール…などの身近な素材そのもので楽しめるおもちゃに加え、想像力や思考力が膨らむ、遊び込める物まで幅広く紹介。どんな力が育ったり興味が生まれたりするか、育ちの芽を押さえています。

★さらに
作ってみたけど動かない!?そんなときでも大丈夫。必ず作れて遊べる、うまくいくPOINT付き。
2歳〜小学校低学年まで幅広く楽しめます!

目次

【魔法みたいな科学おもちゃ】
◯春の科学…12
(音が鳴る/声が聞こえる/にじむ/しずくができる/波紋ができる)
◯夏の科学…20
(形が変わる/スライムができる/シャボン玉が割れない/空気で動く/水面を動く/色が変わる/水が飛び出す)
◯秋の科学…30
(回る/飛んでいく/回転する/よく飛ぶ/遠くに飛ぶ/空気が出る)
◯冬の科学…38
(踊る/影ができる/静電気/浮く/ツルツルの氷になる/進む)

【ひらめき⭐︎身近な素材で発明おもちゃ】
◯紙…50
(素材そのもので遊ぶ/笛/的/ムシ/ジュース/おばけ/花/マット)
◯菓子箱…66
(素材そのもので遊ぶ/たいこ/ギター/箱/生き物/フラワーアレンジメント)
◯紙パック…63
(素材そのもので遊ぶ/積み木/こま/フリスビー/人形/鳥/キューブ)
◯紙コップ&紙皿…69
(素材そのもので遊ぶ/ブーメラン/アクセサリー/ライオン/うさぎ/鳥)
◯ペットボトル…75
(素材そのもので遊ぶ/ブレスレット/けん玉/めいろ/バズーカ/ジャグリング)
◯ペーパー芯…80
(素材そのもので遊ぶ/つながる遊び/時計・ブレスレット/アニマル/マリオネット)
◯緩衝材…85
(素材そのもので遊ぶ/画材/ボール/窓飾り/バッグ/アクセサリー)
◯紙袋・封筒…90
(素材そのもので遊ぶ/ヨーヨー/ボールキャッチ/人形/お面)
◯ポリ袋…95
(素材そのもので遊ぶ/色が変わる袋/ヨーヨー/楽器/クラゲ/花束)
◯新聞紙・広告紙…100
(素材そのもので遊ぶ/首飾り/服/バトン/オーナメント/ちぎり遊び/綱引き/秘密基地)
◯段ボール…105
(素材そのもので遊ぶ/リストバンド/ティアラ/ジャンケン/立体パズル/車/段ボール渡り/つながる動物)

【用具の遊び方と加工のコツ】…111
(作り始める前に/貼る/切る/穴をあける/折る・曲げる/安全への配慮)

著者略歴

著:竹井 史
同志社女子大学 現代社会学部 現代こども学科 教授
愛知教育大学 名誉教授

愛知教育大学教育学部教授、同附属名古屋小学校校長などを歴任し、現職。
これまで、もの作りを中心とした様々な遊びイベントを主催し、7 万人以上の親子とふれあう。
現在は、幼児に望ましい土環境のあり方と援助、
身近な素材を使ったおもちゃ作りについて研究をすすめている。

所属学会:日本保育学会 大学美術教育学会 美術科教育学会
受賞学術賞:第81回放送記念表彰(NHK 富山放送局)
文部科学省『 図画工作科で扱う材料や用具』作成協力者
図画工作科教科書(日本文教出版)企画及び編集など

ISBN:9784564609749
出版社:ひかりのくに
ページ数:120ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2024年02月
発売日:2024年02月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG