出版社を探す

文庫クセジュ

フランスの宗教戦争

著:ニコラ・ル・ルー
訳:久保田 剛史

紙版

内容紹介

1562年から1598年のあいだ、フランスで八度にわたる宗教戦争が繰り広げられた。これは宗教間の対立であるとともに、貴族間の派閥闘争でもあった。
16世紀初頭、ルターの思想がフランスにも広まりはじめた。この時代は、印刷術が目覚ましく発展した時期であり、フランス語に翻訳された聖書によって、人びとは神の言葉を直接読むことが可能になった。このキリスト教の原初的純正への回帰は、旧教会への「抗議」となる。一方で、印刷術は風刺や誹謗文書にも使用され、人びとの政治意識は高まり、前例のない戦争へと発展していった。陰謀、暗殺、檄文……。貴族たちはつねに剣を身につけ、ためらうことなく刀を抜くようになり、かつての騎士道精神は失われていった。
本書は、フランス社会が著しく政治化されていくなかで、宗教戦争が果たした役割を描き出す。

目次

 はじめに
第一章 神とその民
 一 福音の呼びかけ
 二 火刑と殉教者
 三 改革派の集い
 四 信教の自由を求めて
 五 ユグノーたちの熱狂
第二章 君主が子供の国
 一 結集と緊迫
 二 陰謀の時期
 三 会合の時期
 四 世俗的寛容という窮策
 五 女性による統治―カトリーヌ・ド・メディシス
第三章 戦争と平和
 一 武装蜂起の理由
 二 暴力――信仰の表現?
 三 ヨーロッパの政治舞台
 四 和平回復の方法
 五 統一の再形成
第四章 恐怖の席巻
 一 一つの転換期――モーの奇襲
 二 差し迫る敵
 三 聖戦の精神
 四 戦いの年
 五 不信の中で生きること
第五章 闇の奥
 一 聖バルテルミーの虐殺
 二 クーデターの誕生
 三 暴政に対抗して――基本法と契約主義
 四 ユグノーの抵抗
 五 党派的境界と宗派的境界の曖昧化
第六章 国家か宗教か
 一 カトリックの共謀――旧教同盟
 二 国王の暗殺
 三 統治のための交渉――アンリ四世
 四 共生――ナント王令の体制
 おわりに
 訳者あとがき/地図/関連家系図/フランス宗教戦争略年表/参考文献

著者略歴

著:ニコラ・ル・ルー
Nicolas Le Roux
パリ第4大学ソルボンヌ校(現ソルボンヌ大学)准教授、リヨン第2大学教授を経て、現在、パリ第13大学教授。専門はフランス近世史。主な著書にLe Crépuscule de la chevalerie. Guerre et noblesse au siècle de la Renaissance(『騎士道の黄昏―ルネサンス期における戦争と貴族階級』)、1515. L’invention de la Renaissance(『1515年―ルネサンスの誕生』)、ほか多数。
訳:久保田 剛史
青山学院大学教授。著書にMontaigne lecteur de la Cité de Dieu d’Augustin、編著書に『モンテーニュの言葉 人生を豊かにする365の名言』、訳書にL・ドヴィレール『思想家たちの100の名言』、T・レーマー『100語でわかる旧約聖書』など。

ISBN:9784560510605
出版社:白水社
判型:新書
ページ数:160ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2023年09月
発売日:2023年09月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1DDF