出版社を探す

文庫クセジュ

100語でわかる遺伝学

著:ドミニク・ストッパ=リョネ
著:スタニスラス・リョネ
訳:田中 智弘

紙版

内容紹介

「正しく知る」ことの重要性

 遺伝子検査、遺伝子組換え、DNA鑑定、ゲノム編集、全ゲノム解析……、遺伝学に関するニュースは日々耳目に触れるようになった。急速な発展を遂げる遺伝学。いまやあらゆる生命現象は、遺伝子やその産物によって説明できると考えられている。その一方で、遺伝学に対する警戒心も強まっている。たとえば、ゲノムの商品化や改変、クローン技術など、遺伝学の進歩によって倫理問題が生じているのも事実である。
 本書では、遺伝子、染色体、DNAといった基本用語から、遺伝と病気、リスクの計測、診断とカウンセリング、社会におよぼす影響など、遺伝学をとりまく現状とその問題までを、現実的に、ときにユーモアを交えながら解説する。
 妄信するのでも知らずにいるのでもなく、冷静かつ理性的に理解するための1冊。

著者略歴

著:ドミニク・ストッパ=リョネ
【ドミニク・ストッパ=リョネ/スタニスラス・リョネ】両者ともパリ第五(パリ・デカルト)大学医学部教授、専門は遺伝学。臨床遺伝専門医、フランス国立保健医学研究機構(INSERM)の研究者としても活動。ドミニク・ストッパ=リョネはキュリー研究所、スタニスラス・リョネはネッカー小児病院のイマジン研究所遺伝学研究部門勤務。
訳:田中 智弘
1985年、スイス・チューリッヒ生まれ。暁星高校卒。東京大学薬学系研究科博士課程を修了後、カンザス大医学部、スクリプス研究所を経て、現在、自然科学研究機構・新分野創成センター特任助教。

ISBN:9784560510346
出版社:白水社
判型:新書
ページ数:190ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2020年02月
発売日:2020年02月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSAK