出版社を探す

ポピュリズム

デモクラシーの友と敵

他著:カス・ミュデ
他訳:永井 大輔

紙版

内容紹介

ポピュリズムの時代を生きる
 ヘイトスピーチからブレグジット、トランプ米大統領の当選まで、世界を覆いつつある排外主義は、現代を生きるわれわれ一人ひとりの心の中をも蝕もうとしている。
 鍵概念として急浮上しつつあるのが「ポピュリズム」であることに異論の余地はあるまい。
 その歴史は少なくとも、19世紀末のアメリカの人民党にさかのぼり、第二次大戦後のアルゼンチンのペロン大統領の輝かしい記憶、そしてラクラウやムフが創始したラディカル・デモクラシーとの連関など、ラテンアメリカ研究を揺りかごに豊穣な世界を築いてきた。
 本書ではこの概念を、〈社会が究極的に「汚れなき人民」と「腐敗したエリート」という敵対する二つの均質な陣営に分かれると考え、政治とは、人民の一般意志を表わすものであるべきだと論じる〉イデオロギーと定義する。
 こう定義することで、その輝ける伝統も、昨今の悲しい排外主義の外貌を纏った現象形態も中立的に説明することが可能になる。加えて、この思想と運動が、「一般意志」の実現を掲げている点で元来「民主的」であるとしている点は非常に大きい。
 ポピュリズム研究の決定版! 森本あんり氏、水島治郎氏推薦!

著者略歴

他著:カス・ミュデ
【カス・ミュデ】ジョージア大学国際関係学部准教授。1998年にライデン大(オランダ)で政治学の博士号を取得後、エディンバラ大(スコットランド)助教授、アントワープ大(ベルギー)准教授などを歴任。2014年から現職。【クリストバル・ロビラ・カルトワッセル】ディエゴ・ポルタレス大学(チリ・サンティアゴ)政治学部准教授。2008年にフンボルド大(ドイツ)で政治学の博士号を取得後、サセックス大(イギリス)でリサーチ・フェローなどを務めたのち、2013年から現職。

ISBN:9784560096178
出版社:白水社
判型:4-6
ページ数:200ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2018年03月
発売日:2018年04月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDTS