出版社を探す

比較で読みとく スラヴ語のしくみ

著:三谷 惠子

紙版

内容紹介

祖先が同じなら、みんなそっくり?
 ロシア語、ウクライナ語、ポーランド語、チェコ語、クロアチア語、ブルガリア語……スラヴの諸言語は、語彙も文法も互いによく似ています。共通するのは一体どこまで? なぜ差異が生まれたの? スラヴ祖語が各言語に分化していく過程をたどりながら、その答えを探るのが本書の役どころ。特殊な文字、複雑な格変化、と難解なイメージがあるスラヴ諸語も、しくみを知ればぐっと理解しやすくなります。いずれかの言語を学んだことのある人も、ない人も!

著者略歴

著:三谷 惠子
東京都出身、東京大学文学部卒業、東京大学大学院博士課程修了。専門は言語学、スラヴ語学、スラヴ言語文化研究。現在、東京大学教授。主要著書:『クロアチア語のしくみ』(白水社)『スラヴ語入門』(三省堂)『クロアチア語ハンドブック』(大学書林)

ISBN:9784560087237
出版社:白水社
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2016年07月
発売日:2016年07月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:CF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:CJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:2AG