出版社を探す

新特産シリーズ

マイタケ

栽培から加工・売り方まで

著:庄司 當

紙版

内容紹介

土中に一度埋めれば5年は発生し続ける、今注目の簡易な原木栽培。従来のビン・袋栽培にはなかった、天然ものにも劣らない茎太さ・香り高さ・歯ざわりの良さを実現する。原木そのものの養成の仕方・販売方法も詳述。

目次

第1章 マイタケ原木栽培で稼ごう
1.野外原木マイタケと施設菌床マイタケはこんなに違う
2.野山を活かしてカネかけない
3.地域から庭先へ楽しみを届ける
4.各種のキノコ栽培法との比較

第2章 マイタケ菌の生理、生態
1.マイタケとは
2.形態、各部位の名称-菌糸
3.栄養吸収の特性
4.菌糸の生長
5.子実体の発生と生育

第3章 原木栽培をはじめる前に
1.自生の様子からみる栽培適地選び
2.原木供給の地域条件と原木熟成に必要な施設
3.種菌の種類と見分け方
4.組織分離以外の分離方法について
5.マイタケ原木栽培名人

第4章 原木自然栽培の実際
1.栽培工程
2.原木の調達
3.浸水
4.容器と容器詰め
5.殺菌
6.種菌
7.接種
8.培養管理
9.発生の方法
10.その他の野外栽培(菌床栽培)
11.害菌、害虫の防除

第5章 調製、販売
1.キノコの調製と予冷
2.マイタケの販売
3.原木ほだ木の販売
4.マイタケ販売名人

第6章 マイタケあれこれ
1.マイタケのはなし
2.マイタケ料理

付録
マイタケ種菌の取り扱いメーカー
マイタケ原木ほだ木の取り扱い先

ISBN:9784540951251
出版社:農山漁村文化協会
判型:B6
ページ数:168ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:1996年