出版社を探す

改訂新版 日本の農と食を学ぶ 初級編

改訂新版

日本農業検定3級対応

編:日本農業検定 事務局

紙版

内容紹介

日本農業検定3級公式テキスト。農業の役割や現在の状況、都市と農村の交流等を解説する農業全般。地球温暖化の原因や自然環境と農業のかかわりを解説する環境分野。食物のもつ栄養や、日本の食文化、食品表示の見方などを解説する食分野、植物が育つ原理や具体的なプランター栽培の育て方、また、コマツナやジャガイモなど各作物の特徴を紹介する栽培分野。4つの分野の入門レベルから解説。最新情勢にあわせて内容を刷新
食の安全や安心について高い関心と必要な知識を持った「良き農業の理解者・応援団」となるための「農」と「食」の入門書

目次

第1章 農業全般分野
 農業の大切な役割
 農業・農村の現状
 食料自給率は大丈夫
 荒廃農地の増加と対策
 農業の新しい取り組み

第2章 環境基礎分野
 地球温暖化の原因と影響
 自然環境と農業のかかわり
 地産地消の取り組み
 都市農業の役割

第3章 食の基礎分野
 肥満と食習慣
 食生活と必要な栄養素 
 健康な食生活を支える日本の食文化
 和食の基本
 旬を楽しむ食生活
 伝統的発酵食品
 食品選び・表示の見方
 和食と箸
 盛り付けの基本
 食の安全管理

第4章 栽培分野(1)
 種子と発芽の条件
 野菜の生育に適した環境
 葉の気孔と蒸散作用
 光合成と呼吸作用
 作物が育つための養分の補給
 野菜の病気と防除
 野菜の害虫と防除
 プランター栽培の基本(その1)
 プランター栽培の基本(その2)

第5章 栽培分野(2)
イネ
コマツナ
シソ
レタス
カブ
ジャガイモ
エダマメ
イチゴ

著者略歴

編:日本農業検定 事務局
日本農業検定事務局(にほんのうぎょうけんていじむきょく)
日本農業検定は「栽培」「農業全般」「環境」「食」に関する基礎的な知識を「農」と捉え、「農」について学ぶことが農業の「業」を理解することにつながると考え、この『農』と『業』を合わせた知識を「人々が農業を具体的に理解できる力=農業力」と呼び、国民だれもが身につけてほしい知識として、その振興を図るため2014年に始まった検定試験。
この検定を通して多くの人が農業への理解を深め、将来農業に関わる様々な担い手へと成長してくれることを期待するとともに、多くの方が食の安全や安心について高い関心と必要な知識を持った「良き農業の理解者・応援団」になってもらえることを期待している

ISBN:9784540241338
出版社:(一社)全国農協観光協会
判型:B5
ページ数:60ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2024年04月01日
発売日:2024年04月11日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TV