出版社を探す

☆改訂新版☆ 土と施肥の新知識

他著:後藤 逸男
他著:渡辺 和彦
他著:小川 吉雄

紙版

内容紹介

現場を熟知した一流の研究者たちが、土壌、肥料、植物栄養について、環境問題、限りある天然資源、人の健康への寄与を視野に入れた解説と、最新の知見や技術情報まで書いたベストセラーの改訂版。普遍性の高い基礎的な部分は多くを残し、実践的な部分は法改正関連及び最新の技術・知見に基づいた内容に改訂。生産現場で役立つ土壌診断の方法や、施肥設計の考え方もより充実させた。2020年に改正された「肥料の品質の確保等に関する法律(旧肥料取締法)」にも対応した、土壌と施肥を知り「土づくり専門家」をめざす方々への決定版。
第1部 土と肥料の基礎知識
 第1章 土壌の基礎知識
 第2章 植物の必須元素と栄養特性
 第3章 施肥の原理と肥料の種類・特性
第2部 施肥の実践
 第4章 土壌診断と土づくり
 第5章 環境にやさしい施肥技術
 第6章 作物別特性と施肥法
 第7章 作物の栄養と作用機作
 第8章 作物のリアルタイム栄養診断
別章 肥料の品質の確保等に関する法律の概要

目次

第1部 土と肥料の基礎知識
 第1章 土壌の基礎知識
1 「土」と「土壌」の違い
2 養液栽培の問題点と「土壌」の必要性
3 土壌の生成
4 土壌の分類

 第2章 植物の必須元素と栄養特性
1 植物の必須元素
2 世界の肥料事情の変化
3 作物の栄養特性
4 CHOの積極的な供給

 第3章 施肥の原理と肥料の種類・特性
1 施肥の原理
2 肥料資源の有限性
3 肥料の変遷と現状
4 各種肥料の特性

第2部 施肥の実践

 第4章 土壌診断と土づくり
1 土壌診断は穴掘りから
2 圃場の観察と穴掘りでわかる土壌物理性
3 なめてもわからない土壌化学性
4 リアルタイム土壌診断法とその特長
5 今後期待される土壌生物性分析
6 有機物と土づくり
7 土壌改良資材とその使い方

 第5章 環境にやさしい施肥技術
1 農業と環境
2 あふれる窒素をどうする
3 環境保全型農業における施肥管理
4 輪作による肥料の効率的利用
5 農産物の品質を高める施肥法

 第6章 作物別特性と施肥法
1 水田土壌の特性と施肥法
2 畑土壌の特性と施肥法
3 施設土壌の特性と施肥法
4 樹園地土壌の特性と施肥法

 第7章 作物の栄養と作用機作
1 多量要素
2 微量要素

 第8章 作物のリアルタイム栄養診断
1 リアルタイム診断技術の必要性
2 リアルタイム診断技術の開発
3 診断基準値を指標にした施肥管理
4 リン、カリウムを指標とした栄養診断
5 RQフレックスを用いた野菜の品質診断

別章 肥料の品質の確保等に関する法律の概要

著者略歴

他著:後藤 逸男
東京農業大学名誉教授、「全国土の会」会長(農家のための土と肥料の研究会)。
他著:渡辺 和彦
元兵庫県立農林水産技術総合センター部長、元東京農業大学客員教授、(一社)食と農の健康研究所所長
他著:小川 吉雄
元茨城県農業総合センター園芸研究所 所長、元東京農業大学客員教授、元鯉淵学園農業栄養専門学校教授

ISBN:9784540202308
出版社:農山漁村文化協会
判型:B5
ページ数:280ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TVB