出版社を探す

大地と共に心を耕せ

地域協同組合無茶々園の挑戦

著:愛媛大学社会共創学部研究チーム

紙版

内容紹介

「条件不利地でのむらづくり活動の模範」として農林水産祭・むらづくり部門「天皇杯」を受賞した無茶々園グループ40年の歩みとこれから。有機農業、6次産業のさきがけ、漁業者との連携、観光事業、教育、福祉活動も

目次

序 章 FECW自給圏構想

第Ⅰ章 西予市明浜町とカンキツ農業
西予市明浜町
カンキツ農業

第Ⅱ章 有機農業
ミカン農家の後継者3人
有機農業
1990年代の栽培技術
南予用水スプリンクラーの完成と農薬散布
有機栽培を主体に環境保全型農業
「四国エコネット」

第Ⅲ章 都市生活者との共生・共感
消費者との「顔の見える」関係づくり
栽培履歴の公表
化粧品ブランド "yaetoco"
パルシステムとの産直
「西日本ファーマーズユニオン」の立上げと生活協同組合生活クラブ連合会との提携
生活クラブ生協の独自の栽培基準「アースメイド野菜」

第Ⅳ章 新規就農希望者研修センターと直営農園
多様な交流経過
新規就農希望者研修センター
なぜ新規就農者の受入れか
「ファーマーズユニオン」構想
新規就農者の就農の実際
新規就農者のその後

第Ⅴ章 ベトナムに有機農業を根づかせる
ベトナムに有機農業研修センター
外国人技能研修制度
「ファーマーズユニオン・ベンチャー社」の立上げ
新しいバンメトート職業訓練センター
熱帯産品のフェアトレード

第Ⅵ章 農家組織から地域組織へ
LPG基地誘致反対運動から「ノートピア」(百姓の理想郷)構想へ
海と山のつながり
海の緑化とジオガイド
無茶々園婦人部「なんな会」
ワーカーズコープとの出会いから福祉の取組みへ
株式会社「百笑一輝」と「めぐみの里」「海里」
まちづくりとひとづくり
「かりとりもさくの会」
「かりえ笑学校」
農家組織から地域組織へ

ISBN:9784540171659
出版社:農山漁村文化協会
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2018年11月
発売日:2018年11月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KCVD