出版社を探す

最新農業技術 畜産 7

最新農業技術 畜産vol.6

肉牛の行動制御(ハンドリング)-飼育管理・環境の改善、省力化-

編:農文協編

紙版

内容紹介

牛が慣れ過ぎると、大きくなってから人に近づき過ぎて危険が生じたり、なかなか動いてくれなくなる。あまりによそよそしいと少し近づいただけで逃げまわり、管理作業にいろいろと支障が生じてしまう。人と家畜の関係を最適化し、畜舎などの環境も整え、福祉にも配慮しながら省力的に生産性を上げていく技術を、おもに動物(家畜)行動学の観点から肉用牛で特集。そのほか、黒毛和種の飼料給与法や種雄牛情報、日本短角種の低コスト飼育や黒毛和種胚移植、放牧・自給飼料など地域資源の活用、世界的なミツバチ群数減少の原因に迫る、など。

【目次】
◆特集 肉用牛の行動制御、環境改善―省力化、家畜福祉への対応
牛のハンドリング(行動制御)とそのポイント
アニマルウェルフェアの基づく飼育管理の評価と改善
シコリの発生実態と原因・対策
上部可動式繋留法による除糞作業効率と快適性の向上
寒冷紗を用いたひ陰舎による暑熱対策

<繁殖牛の日常管理>
日常管理と牛のコントロール技術
頭絡などロープ結びと粋場
蹄の管理
運動、日光浴と牛体の手入れ
季節による管理の要点
地域的な繁殖牛管理システムのすすめ

<育成期の管理技術>
学習訓練と省力管理の考え方
分娩から12ヶ月齢までの学習訓練
12ヶ月齢からの管理と学習訓練
調教

◆黒毛和種 ―飼料給与法、種雄牛情報など
ビタミンAコントロールによる肥育技術
微量元素の給与不足と飼育成績の制限

<黒毛和種の代表系統>
岩手県-菊福秀、来待招福、菊安舞鶴、花安勝、月山桜
秋田県-義安福、松昭秀、堅義、義平福
宮崎県-福之国、勝平正、秀菊安、美穂国、安重守、義美福

◆日本短角種 ―低コスト飼育、黒毛和種胚移植など
日本短角種の成立。歴史と現代的意義
2シーズン放牧による低コスト飼育
採草地を活かした冬期放牧
林内放牧の必要面積と林床条件
日本短角牛を借腹とする黒毛和種胚移植子牛の繁殖と育成
地域未利用資源の飼料利用と放牧仕上げ
岩手県での日本短角種改良の取組み
飼料用トウモロコシを用いた肥育技術

◆地域資源の活用 ―放牧から自給飼料、サイレージまで
集約放牧を組み入れた乳用種肉生産
飼料用サトウキビ
高品質サイレージ調整の取組み
直径の異なるロール発酵TMRを梱包する可変径式TMR成形密封装置
肉牛の持続可能な生産システムと環境負荷の低減

◆世界的なミツバチ群数減少の原因に迫る
ミツバチ飼育技術の基礎

目次

◆特集 肉用牛の行動制御、環境改善―省力化、家畜福祉への対応
牛のハンドリング(行動制御)とそのポイント
アニマルウェルフェアの基づく飼育管理の評価と改善
シコリの発生実態と原因・対策
上部可動式繋留法による除糞作業効率と快適性の向上
寒冷紗を用いたひ陰舎による暑熱対策

<繁殖牛の日常管理>
日常管理と牛のコントロール技術
頭絡などロープ結びと粋場
蹄の管理
運動、日光浴と牛体の手入れ
季節による管理の要点
地域的な繁殖牛管理システムのすすめ

<育成期の管理技術>
学習訓練と省力管理の考え方
分娩から12ヶ月齢までの学習訓練
12ヶ月齢からの管理と学習訓練
調教

◆黒毛和種 ―飼料給与法、種雄牛情報など
ビタミンAコントロールによる肥育技術
微量元素の給与不足と飼育成績の制限

<黒毛和種の代表系統>
岩手県-菊福秀、来待招福、菊安舞鶴、花安勝、月山桜
秋田県-義安福、松昭秀、堅義、義平福
宮崎県-福之国、勝平正、秀菊安、美穂国、安重守、義美福

◆日本短角種 ―低コスト飼育、黒毛和種胚移植など
日本短角種の成立。歴史と現代的意義
2シーズン放牧による低コスト飼育
採草地を活かした冬期放牧
林内放牧の必要面積と林床条件
日本短角牛を借腹とする黒毛和種胚移植子牛の繁殖と育成
地域未利用資源の飼料利用と放牧仕上げ
岩手県での日本短角種改良の取組み
飼料用トウモロコシを用いた肥育技術

◆地域資源の活用 ―放牧から自給飼料、サイレージまで
集約放牧を組み入れた乳用種肉生産
飼料用サトウキビ
高品質サイレージ調整の取組み
直径の異なるロール発酵TMRを梱包する可変径式TMR成形密封装置
肉牛の持続可能な生産システムと環境負荷の低減

◆世界的なミツバチ群数減少の原因に迫る
ミツバチ飼育技術の基礎

ISBN:9784540130687
出版社:農山漁村文化協会
判型:B5
ページ数:288ページ
定価:5714円(本体)
発行年月日:2013年10月
発売日:2013年10月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TVH