出版社を探す

最新農業技術 土壌施肥 5

最新農業技術 土壌施肥vol.5

土壌病害を防ぐ―土壌還元消毒、高接ぎ木法ほか―

編:農文協

紙版

内容紹介

特集はハウスの土壌病害対策。土壌還元消毒は分解しやすい有機物を多量に施して湛水し、病原菌やセンチュウなどを死滅させる防除法。トマトの高接ぎ木法は慣行よりも高い位置に接いだ苗を利用して青枯病を抑える。脱・臭化メチル栽培は、残根の腐熟促進、抵抗性品種の導入、定植時の紙包み法、弱毒ウイルス(植物ワクチン)、太陽熱消毒などを組み合わせ。そのほか、身近な有機物の活用、環境保全型農業の課題と北海道での展開、水田の地力低下とその対応、液肥栽培の新システム、果樹の土壌病害・生理障害、畜産での放射能汚染と対策も。

【目次】
特集 土壌病害を防ぐ
スイートコーン残渣を用いた土壌還元消毒の防除効果と土壌化学性への影響

●トマトの高接ぎ木法
高接ぎ木法の技術開発とその防除機構
北海道での高接ぎ木法による防除
新潟県での高接ぎ木法による防除
山口県での高接ぎ木法による防除

●脱・臭化メチル栽培
土壌くん蒸用臭化メチル剤の終焉
ピーマンの脱臭化メチル栽培
施設ショウガの脱臭化メチル栽培

●身近な有機物を活かす
米ぬかの土壌表面処理による水田雑草の抑草効果
籾がらくん炭覆土による有機育苗セル成型苗の苗質向上効果
各種有機質肥料の肥効特性を考慮した利用法
メタン発酵消化液の液肥としての利用
有機質資材を活用した低コスト土層改良技術

●環境保全型農業の課題
わが国の有機性廃棄物の発生量と農地受け入れ量
堆肥に残留する除草剤クロピラリドによる障害と対策
農業に有用な生物多様性の指標とその評価手法
有機農業の理念と欧米政府の支援の概要

●北海道の環境保全型農業
有機畑輪作での地力・収量の維持と病害虫・雑草の抑制
ジャガイモ有機栽培の安定生産技術
有機栽培露地野菜畑の土壌窒素診断技術
土壌凍結深の変化と水分・溶質移動の特徴

●水田の地力低下とその対応
長期の田畑輪換による地力低下の現状と対策
ケイ酸の効率的な施用技術と気象災害の軽減効果
転換畑連作ダイズの収量低下とその回復技術

●液肥栽培の新システム
カンキツの新たな灌水施肥システム「マルドリ方式」
施設園芸での日射量対応型極微量灌水装置
アミノ酸による作物の病害抵抗性誘導

●果樹の土壌病害、生理障害
液状複合肥料の地表面灌注処理によるリンゴ紫紋羽病の抑制技術
カンキツの温州萎縮病と簡易・迅速診断法
カキ(品種・西条)の樹上軟化の原因と対策
地球温暖化が温州ミカンに及ぼす影響とその対策

●畜産での放射能汚染と対策
草地・飼料畑の放射性セシウム移行低減対策
泌乳牛でのゼオライトとベントナイトの放射性セシウム吸収抑制効果
牛肉中放射性セシウム濃度の血液からの推定

目次

特集 土壌病害を防ぐ
スイートコーン残渣を用いた土壌還元消毒の防除効果と土壌化学性への影響

●トマトの高接ぎ木法
高接ぎ木法の技術開発とその防除機構
北海道での高接ぎ木法による防除
新潟県での高接ぎ木法による防除
山口県での高接ぎ木法による防除

●脱・臭化メチル栽培
土壌くん蒸用臭化メチル剤の終焉
ピーマンの脱臭化メチル栽培
施設ショウガの脱臭化メチル栽培

●身近な有機物を活かす
米ぬかの土壌表面処理による水田雑草の抑草効果
籾がらくん炭覆土による有機育苗セル成型苗の苗質向上効果
各種有機質肥料の肥効特性を考慮した利用法
メタン発酵消化液の液肥としての利用
有機質資材を活用した低コスト土層改良技術

●環境保全型農業の課題
わが国の有機性廃棄物の発生量と農地受け入れ量
堆肥に残留する除草剤クロピラリドによる障害と対策
農業に有用な生物多様性の指標とその評価手法
有機農業の理念と欧米政府の支援の概要

●北海道の環境保全型農業
有機畑輪作での地力・収量の維持と病害虫・雑草の抑制
ジャガイモ有機栽培の安定生産技術
有機栽培露地野菜畑の土壌窒素診断技術
土壌凍結深の変化と水分・溶質移動の特徴

●水田の地力低下とその対応
長期の田畑輪換による地力低下の現状と対策
ケイ酸の効率的な施用技術と気象災害の軽減効果
転換畑連作ダイズの収量低下とその回復技術

●液肥栽培の新システム
カンキツの新たな灌水施肥システム「マルドリ方式」
施設園芸での日射量対応型極微量灌水装置
アミノ酸による作物の病害抵抗性誘導

●果樹の土壌病害、生理障害
液状複合肥料の地表面灌注処理によるリンゴ紫紋羽病の抑制技術
カンキツの温州萎縮病と簡易・迅速診断法
カキ(品種・西条)の樹上軟化の原因と対策
地球温暖化が温州ミカンに及ぼす影響とその対策

●畜産での放射能汚染と対策
草地・飼料畑の放射性セシウム移行低減対策
泌乳牛でのゼオライトとベントナイトの放射性セシウム吸収抑制効果
牛肉中放射性セシウム濃度の血液からの推定

ISBN:9784540120763
出版社:農山漁村文化協会
判型:B5
ページ数:304ページ
定価:5714円(本体)
発行年月日:2013年03月
発売日:2013年03月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TVB