出版社を探す

小祝政明の実践講座 1

有機栽培の肥料と堆肥

つくり方・使い方

著:小祝 政明

紙版

内容紹介

どうつくり、選んで、どのように使っていけばよいか?-
有機栽培の三つの基本資材、●アミノ酸肥料●堆肥●ミネラル肥料の働きと活用の実際を、豊富な図解で紹介。
初めての人から経験者までよくわかる「小祝有機栽培」の資材編。
図解はじめての有機栽培
第1章 有機栽培の三つの資材
第2章 微生物の農業利用
第3章 細胞をつくるアミノ酸肥料
第4章 堆肥はセンイづくりの資材
第5章 生育の調整役のミネラル肥料
「化成栽培に比べて多様な資材が使われ、品質の幅が大きいのが有機栽培。優れた資材がある反面、どう考えても有用でないものある。そして〝思うような成果が上がっていない(上がらなくなった)〟原因の多くが、その資材選びやつくり方、使い方の失敗にある」(著者)
――本書では、有機栽培にとって本当に有用な資材、堆肥や肥料とは何かを解き明かし、具体的にどうやってそれをつくり、選び、使っていけばいいかを解説した。一般栽培でも役に立つ。

目次

図解はじめての有機栽培

第1章 有機栽培の三つの資材
1 資材を細胞づくり、センイづくりに分ける
2 調整役のミネラル肥料
3 発酵によって得られる機能性物質

第2章 微生物の農業利用
1 有用微生物の特徴とクセ
2 有用微生物の種類とその特徴

第3章 細胞をつくるアミノ酸肥料
1 アミノ酸肥料とは
2 アミノ酸肥料づくりの実際
3 アミノ酸肥料の選び方・使い方
4 酢の活用
5 市販の有機質肥料をいかす

第4章 堆肥はセンイづくりの資材
1 有機農業の堆肥の狙い
2 有機栽培に向く堆肥とは
3 堆肥づくりの実際
4 堆肥の選び方
5 堆肥の使い方

第5章 生育の調整役のミネラル肥料
1 ミネラル肥料とは
2 ミネラル肥料をつくる
3 ミネラル肥料の使い方

ISBN:9784540071447
出版社:農山漁村文化協会
判型:A5
ページ数:157ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2007年12月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TVK