出版社を探す

建設業界の仕組みと労務管理 ~2024年問題 働き方改革・時間外労働上限規制への対応~

著:櫻井 好美

紙版

内容紹介

2024年、働き方改革関連法による時間外労働の上限規制が、いよいよ建設業にも適用となります。建設業は、天候に左右されたり、「出面表」による勤怠管理が主流であったりなど、他業種にはない特徴から作業時間の把握が難しく、時間外労働が恒常化しています。
また、社会保険への未加入や、実態としては労働者である一人親方など、時間外労働以外にも看過できない問題が残されています。
こうした問題の解決を図るには、労務管理の知識だけでなく、建設業ならではの慣習や考え方を知っていることも不可欠です。
そこで本書は、建設業界に通じた社労士である著者が、建設業の労務管理の問題を正確に理解し、解決に向けて取り組むために必要な知識をまとめています。
「2024年問題」といわれる時間外労働の上限規制への対応、その先の「担い手確保」を実現させるために、建設業における労務管理の大前提がわかる1冊です。

目次

第1章
建設業界の全体像を知る

Ⅰ 建設業の社会的な役割
   1 建設業の社会的な役割
2 建設業の企業規模と年齢構成

Ⅱ 建設業界の分類
1 町場・野丁場・新丁場とは 
2 建設は土木と建築に分かれる
3 土木は官庁工事と民間工事に分かれる
4 建築は公共工事と民間工事に分かれる

Ⅲ 重層下請構造の仕組み
  1 重層下請構造とは
  2 元請企業と下請企業の違い
  3 住宅業界の場合
  4 建設業に関わる職種

Ⅳ 建設業界団体の役割
  1 建設業にある各種団体
  2 日建連(一般社団法人日本建設業連合会)
  3 元請団体
  4 専門工事業団体
  5 全建総連(全国建設労働組合総連合)

Ⅴ 建設業に関連する主な法律
  1 新・担い手3法
  2 国土強靭化基本法
3 建設職人基本法

Ⅵ 労務管理からみる最近の建設業界の流れ
  1 社会保険未加入問題
  2 建設キャリアアップシステム(CCUS)
  3 働き方改革

第2章 
下請指導からみる労務管理

 Ⅰ 社会保険未加入問題
   1 標準見積書とは
   2 法定福利費とは
   3 施工体制台帳からみる適切な保険
   4 社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン

Ⅱ 建設キャリアアップシステム(CCUS)
   1 建設キャリアップシステム(CCUS)とは
2 建設キャリアップシステム(CCUS)の目指すもの
3 建設キャリアップシステム(CCUS)普及に向けた推進
4 建設キャリアップシステム(CCUS)におけるレベル別年収
5 建設キャリアアップシステム(CCUS)導入における事業所のメリット
6 海外の建設労働者との比較

Ⅲ 働き方改革
   1 建設業界の働き方の現状
   2 働き方改革スケジュール
   3 時間外労働の上限規制
   4 労働時間把握の実効性確保
   5 年次有給休暇の年5日取得義務
   6 賃金請求権の消滅時効の延長
7 同一労働同一賃金
8 月60時間超の時間外労働の割増率引上げ
  
第3章
建設業法からみる建設業

  Ⅰ 建設業とは
1 許可が必要な29業種
2 一般建設業許可と特定建設業許可の違い
3 建設業許可の要件
4 建津業許可の更新

  Ⅱ 経営事項審査(経審)とは
    1 経営事項審査(経審)とは
    2 令和5年経営事項審査の主な改正点
    3 建設業退職金共済制度(建退共)

  Ⅲ 施工体制台帳
    1 施工体制台帳とは
    2 労務安全書類(グリーンファイル)とは

第4章 
建設業の課題

Ⅰ 重層下請構造
  1 重層下請構造の問題点
  2 持続可能な建設業に向けた環境整備検討会

Ⅱ 一人親方問題
  1 一人親方の現状
  2 一人親方のメリットと懸念事項
  3 雇用と請負の違い
  4 一人親方問題に対する検討会
  5 労務上の一人親方を外注とするリスク
  6 税務上の一人親方を外注とするリスク
  7 インボイス制度
  8 これからの一人親方

Ⅲ 日給月払
  1 日給月給制といっているが、実際は日給月払い制
  2 所定労働日が決まっていない

Ⅳ 建設業は派遣ができない
  1 建設業と労働者派遣法
  2 職業紹介事業
3 労働者供給事業

Ⅴ 建設業界の常識
1 徒弟制度とは
2 応援とは
3 手間請とは
4 常用(常傭)とは
5 材工一式とは

第5章 
適切な保険について

Ⅰ 保険の全体像

Ⅱ 労働者災害補償保険(労災保険)
  1 労働者災害補償保険(労災保険)とは
2 労災保険の適用事業所
3 特別加入制度とは
  4 労災保険の給付

Ⅲ 雇用保険
  1 雇用保険の適用
  2 雇用保険料
  3 雇用保険の給付

Ⅳ 医療保険
  1 医療保険の仕組み
  2 社会保険(医療保険+年金保険)の適用事業所
3 社会保険(協会けんぽ+厚生年金)
  4 社会保険(医療保険+年金保険)の被保険者
  5 被扶養者
6 社会保険料
7 健康保険(協会けんぽ)の保険給付
  8 国保組合

Ⅴ 年金制度
  1 年金の種類と対象者
  2 年金の給付

Ⅵ 適切な保険
  1 適切な保険とは
  2 健康保険被保険者適用除外
 
第6章 
建設業の労務管理

Ⅰ 建設業の特色
1 出面表の管理
2 天候に左右される仕事
3 災害時の対応
4 除雪作業の取扱い
5 現場技術者と技能労働者の働き方の違い

Ⅱ 外国人労働者
  1 外国人の雇用
2 技能実習生の仕組み
  3 特定技能の仕組み

Ⅲ 建設労働組合とは
  1 建設労働組合の役割
  2 建設労働組合の仕事
  
第7章 
働き方改革実現のために

  Ⅰ 労働時間削減へのステップ
    1 適正な時間管理
    2 時間に対する意識を高める
3 時間外労働削減のための取組方法
4 時間外労働削減の考え方
5 時間外労働の原因を探る

  Ⅱ ルールの見える化
    1 労働条件の見える化
    2 見える化を浸透させるために
    3 給与の見える化
    4 日給制から月給制へのステップ
      
  Ⅲ 多様な働き方の検討
    1 多様な働き方
    2 テレワーク
3 週休3日正社員
4 フレックスタイム制
5 兼業・副業
6 フリーランス 
7 高齢者の活用
8 女性の活用

Ⅳ 企業のブランド力を高める
    1 会社のアピールポイント
2 えるぼし
    3 くるみん
    4 ユースエール

  Ⅴ 助成金の活用
1 キャリアアップ助成金
2 トライアル雇用助成金
3 人材開発支援助成金
4 人材確保支援助成金
5 働き方改革推進支援助成金

Ⅵ 経営者の決断
1 発想を下請から経営者へ転換
    2 経営者として考えるべきこと
    3 モチベーションアップ
    4 教育の重要性
5 最終的な目的は「担い手確保」

ISBN:9784539730157
出版社:日本法令
判型:A5
ページ数:256ページ
定価:2900円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TN