出版社を探す

企業主導型保育所の経営・労務管理ハンドブック

著:高橋 悠

紙版

内容紹介

2016年から開始された企業主導型保育事業は、制度発足当初から急速に増加したものの、制度の整備や審査といった「質」の部分が追いつかず、現在において様々な課題が浮き彫りになっています。
しかしながら、制度ができて間もないこともあり、経営・運営にあたっての指針となるものが限られている状況です。
本書は、「企業主導型保育所」をこれから開始しようとしている方々、そして既に運営をしている方々にとって少しでもお役に立てるような参考書のようなものがあればとの趣旨から、社会保険労務士でもあり、企業主導型保育所の経営者としても活躍する著者が、これまで積み重ねてきた実務ノウハウ・経験をあますことなく紹介しています。
企業主導型保育事業の制度概要や従業員の確保・定着、経営理念、実地指導、助成金、規程や書式例などを解説・収録。また、著者が経営する保育所「にじの園」を紹介。これからの企業主導型保育所経営の方向性とヒントを示します。

目次

はじめに
1 待機児童問題
2 認可保育所と認可外保育所
3 企業主導型保育所とは
4 企業主導型保育所の抱える課題と今後の展望
5 本書の目的

第1章  現代における保育の施策と企業主導型保育事業
第1節 現代における保育の施策
第2節 現代の保育について
1 認定こども園の誕生
2 子ども・子育て支援新制度の施行
3 企業主導型保育事業
4 保育無償化について
5 これからの保育について(海外の教育方法の導入)

第2章  企業主導型保育所の基準と収入構造
第1節 企業主導型保育所における事業類型
1 一般事業主型
2 保育事業者型
3 事業所内保育施設型
第2節 企業主導型保育所の基準
1 利用定員および開所時間における基準
2 対象となる児童についての基準
3 職員配置の基準
4 施設基準
5 保育内容についての基準
6 食事の提供についての基準
7 衛生管理についての基準
8 健康管理についての基準
9 安全についての基準
10 秘密保持についての基準
11 苦情対応についての基準
12 その他の基準
第3節 企業主導型保育所の収入構造と加算
1 運営費の基本分単価について
2 整備費について
3 運営費の加算について

第3章 企業主導型保育所の労務管理
第1節 「労務管理」とは何か
第2節 労務管理において留意すべきポイント
1 従業員の「募集時」に注意すべき点
2 従業員の「採用時」に留意すべき点
3 従業員の「採用後」に留意すべき点
第3節 就業規則について
1 就業規則とは
2 就業規則の作成について
第4節 よくある労使間のトラブルとその対処法
1 「残業」についてのトラブル
2 「有休」についてのトラブル
3 「退職(解雇含む)」についてのトラブル

第4章 企業主導型保育所の経営
第1節 企業主導型保育所の経営理念
1 保育業界における従業員の現状
2 「理念」の重要性
3 理念の定義のポイント
4 「目標」の設定
5 働くひとには「役割」が必要!
第2節 実地指導について
1 実地指導とは?
2 実地指導を受けるにあたっての留意点
3 実地指導の流れ
第3節 企業主導型保育所が受給できる助成金
1 「助成金」とは?
2 助成金は返済不要!
3 キャリアアップ助成金
4 両立支援等助成金(育児休業等支援コース)
5 助成金獲得のためのポイントと留意点
第4節 人材獲得のための戦略と組織づくり
1 人材が保育所を選ぶ過程、人材のニーズ
2 ステップ1:事業所を「知ってもらう」
3 ステップ2:事業所の「思いを伝える」
4 ステップ3:「働きたい」と思ってもらう

第5章  企業主導型保育所「にじの園」の紹介
第1節 保育理念
第2節 保育方針
1 「子どもの主体性を大切にします」
2 「異年齢との関わりの中で、人との接し方を考える環境を提供します」
3 「肌で自然に親しみ、五感を楽しめる環境を提供します」
4 「たくさん体を動かし、じょうぶな体を作る環境を提供します」
5 「 愛情がつまった無添加・無農薬の手作り給食で、食への感謝や興味を育む環境を提供します」
第3節 保育内容の特徴
1 モンテッソーリ教育の導入
2 無添加・無農薬の食材による給食
3 子ども達のありのままを受容する保育
第4節 職員への待遇等について
1 「職員さんの体と心の健康に配慮します」
2 「ゆとりをもって業務にあたれるよう配慮します」
第5節 職員との関係性について
第6節 経営方針と戦略について
1 理念の明確化
2 企業枠の確保について
3 従業員のモチベーション向上のために

巻末付録
1 雇用契約書
2 就業規則(正社員)
3 パートタイマー就業規則
4 賃金規程
5 企業枠利用契約書
6 重要事項説明書
7 児童票
8 年間指導計画
 ①3歳児年間指導計画(例)
 ②4歳児年間指導計画(例)
 ③5歳児年間指導計画(例)
9 週日案
10 避難訓練年間計画表(例)
11 避難訓練計画案・実施報告書
12 安全管理チェック表
おわりに
 ~これからの企業主導型保育所の方向性のヒント

ISBN:9784539728574
出版社:日本法令
判型:A5
ページ数:284ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2021年10月
発売日:2021年10月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG