出版社を探す

小規模宅地等の特例 適用可否の分岐点

著:岩下 忠吾

紙版

内容紹介

相続した土地が最大で80%評価減となる小規模宅地等の特例は、
相続税の課税対象世帯では必ず検討が必要だ。
この特例は要件も複雑で改正も多いことから、適用ミスも少なくない。
そこで本書では、小規模宅地等の特例の基礎知識を解説するとともに、
適用上「誤りやすい事例」をベースに、その活用のポイントについてわかりやすく紹介していく。

目次

第1章 小規模宅地等の特例の沿革
第2章 小規模宅地等の特例とは
第3章 特定居住用宅地等の特例のポイント
第4章 特定事業用等宅地等の特例のポイント
第5章 貸付事業用宅地等の特例のポイント
第6章 小規模宅地等の特例を活用するための要件整備
第7章 申告書作成事例

著者略歴

著:岩下 忠吾
岩下 忠吾(いわした・ちゅうご)
税理士
昭和19年 東京生まれ
昭和46年 税理士試験合格
昭和48年 税理士登録・開業
東京経済大学講師、日税連税制審議会専門委員長、
慶應義塾大学法科大学院講師、早稲田大学法科大学院講師を経て
現在、租税訴訟学会理事、日本税務研究センター資産税事例研究員、
東京地方税理士会税法研究所主任研究員、千葉県税理士会会員相談室主任相談員

ISBN:9784539725771
出版社:日本法令
判型:A5
ページ数:304ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2017年12月
発売日:2017年12月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ