出版社を探す

70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう

1人暮らしにも! 親の食事の準備にも!

監:特定非営利活動法人 京都栄養士ネット

紙版

内容紹介

70歳を過ぎ、「食が細くなった」「料理も面倒」「元気が出ない」と感じている方は、もしかしたら「低栄養」が原因かも?
日々の食事は、健康な体をつくります。
シニアになると体の変化に合わせて、必要な栄養もとりかたも変わってきます。
この本では、訪問栄養指導の栄養士チームが「手軽」に「おいしく食べて」、「健康寿命をのばす」とっておきの食事のくふうを紹介します。
品数が豊富じゃなくても、量が食べられなくても、料理が苦手でも、身近なものから栄養がとるコツがあります。
・いつもの食事にちょい足しするだけ!手軽にたんぱく質が補える○○!
・30品目用意しなくても、お皿は3つでいい
・「食べ順」で栄養の取り逃しを防ぐ
・やめられない菓子パンを○○に置き換えてみたら栄養がアップ!
・全部手作りじゃなくていい!スーパーやコンビニで手に入るお助け食材
ベテラン栄養士が現場で得た知見から生まれた、すぐに使える超実用的な栄養本です。
1人暮らしでも、ご夫婦でも、親御さんの食事や栄養状態が気になるかたにも役立つ知識が満載です。
3年先、5年先、10年先の健康な身体をつくる「栄養」がとれる食事をはじめましょう!

目次


はじめに
1章 シニアのあるある食習慣
2章 70歳からの体に本当に必要な栄養素
3章 おいしく栄養がとれる食べかた
4章 栄養がとれる食べ物

【巻末レシピ】
・かんたん電子レンジレシピ
電子レンジ(600W)加熱の目安時間
・具だくさんの汁物アイデア
かんたんちょい足しで食べやすいメニュー
・1日の献立例

著者略歴

監:特定非営利活動法人 京都栄養士ネット
特定非営利活動法人 京都栄養士ネット(とくていひえいりかつどうほうじん きょうとえいようしねっと):監修
訪問栄養食事指導(医療報酬・介護報酬の制度適用)で地域の皆様の健康と栄養をサポートする管理栄養士のグループ。メンバーは京都府栄養士会の会員。2012年結成。2018年9月に「認定栄養ケア・ステーション」の認定を受け、京都府全域で訪問栄養指導を中心とした活動を行っている。2021年10月より「機能強化型栄養ケアステーション」に移行認定。在宅で療養されているかたを訪問して、食事の作り方や、どの程度栄養がとれているか、必要な栄養をとるには何を補えばよいかなどを、そのかたの嗜好や生活環境を大事にしながら、提案している。おいしく、家庭内で実践してもらえる支援を目指し、多職種と連携し、活動している。2022年12月にもっと地域の人々と近くで幅広い支援を行いたいとの思いから「特定非営利活動法人 京都栄養士ネット」を設立。

ISBN:9784537221688
出版社:日本文芸社
判型:A5
ページ数:144ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2023年12月20日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN