出版社を探す

昭和レトロなマジカル3Dアイ

1回30秒で視力回復&物忘れ予防!

著:ジョージ3
監:篠原 菊紀
監:今野 清志

紙版

内容紹介

昭和の懐かしいモノ・景色・食べ物が浮き出てくる!
「3Dアイ×昭和レトロ」

3Dイラストとは、一見何が描いてあるのかわからない1枚のイラストをじっと眺めていると、立体的な絵が浮き出してくる作品のことです。この見方は3Dアイ・立体視などと言われ、眼球運動によって眼筋という目の筋肉が鍛えられ、視力回復の効果が期待できます。

そんな3D作品のなかでも、本書は「昭和レトロ」をテーマに、懐かしいイラストを厳選!眺めているだけでも思わず「懐かしい~」「あったあった」と言ってしまうようなものがたくさん浮かび上がってきます。
この「懐かしい」という感覚は、「想起力」という昔の記憶や知識を引き出す力が鍛えられ、脳の活性化にも効きます。

平行法・交差法など見方の解説や、見えにくいときのコツも掲載しておりますので、3Dアイが初めての方でも安心です。

浮かび上がって見える感覚がついついクセになる3Dアイ。
楽しみながら続けられて、気が付いたら目と脳のトレーニングにもなっている、そんな一冊です!

目次


はじめに
3Dアイの眼球運動が目に効く!
懐かしい昭和のイラストが脳を若返らせる!
ステレオグラムとは?
ステレオ写真とFIS
平行法と交差法
平行法の見方
交差法の見方
Q&A

1章 昭和のモノ
column1 人々の暮らしも街並みも変貌した昭和30年代
2章 昭和の街中
column2 昭和史を代表する数々のニュースに湧いた昭和40年代
3章 昭和の食べもの
column3 昨今の「動画時代」の礎となった昭和後期

解答

著者略歴

著:ジョージ3
ジョージ3(じょーじさん):著 3DCGクリエイター。NHK「ひょっこり ひょうたん島」をはじめとして30年以上テレビ番組制作に携わる。フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」で今なお愛されているガチャピン・ムックをデザイン。その後3Dアート作品の制作を手掛け、『ミラクル3Dアイ』(日本文芸社)など3D本を多数出版。
監:篠原 菊紀
篠原 菊紀(しのはら きくのり): 監修 応用健康科学・脳科学の専門家。公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。東京大学大学院修了。学習している時、運動している時、遊んでいる時などの日常的な場面での脳活動を研究している。脳トレ、勉強法、認知機能低下予防などの著書や監修、教材開発を多数手掛ける。
監:今野 清志
今野 清志(こんの せいし): 監修 日本リバース院長。薬を使わない治療法が多くの人から支持を得て、メディア出演も多数。著書にシリーズ120万部の『目は1分でよくなる!』『耳は1分でよくなる!』(自由国民社)などがある。

ISBN:9784537221244
出版社:日本文芸社
判型:A5
ページ数:96ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年07月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFJB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:VXH