出版社を探す

宝石図鑑

有名石から超希少石まで美しい写真でよくわかる

著:KARATZ
監:小山 慶一郎

紙版

内容紹介

世界各地に存在する宝石を美しい写真とともに解説する宝石図鑑です。
基本の宝石の詳解はもちろん、産地別による色の違いと等級、地質学的見地など、
細かくスペック表示し、より深い宝石のテキストとして長く使用できるよう工夫しています。
新基準の誕生石や、これまで見たことも無い新しい宝石など、
目新しい要素がふんだんに盛り込まれています。
また持ち運びにも便利なサイズなので、見たいときにさっと見られる手軽さです。
ずらりと宝石が並ぶミネラルショー等で実際に見ながら調べるのにも最適です。
ページ数はたっぷりの288ページとボリュームも文句なし。持ち運び時の重量にも配慮して通常のコート紙の重い本よりもだいぶ軽い仕上がりになっています。

目次


誕生石と石言葉
はじめに
図鑑ページの見方

宝石とは?
宝石の価値を決めるもの
宝石の産地と売り買いの場所
宝石の個性を楽しむ
 インクルージョンの魅惑
 カットによる存在感
 虹が見える!
カラー別宝石図鑑
宝石の特徴を表すデータの読み方
4大宝石
 ダイヤモンド/エメラルド/サファイア/ルビー
赤の宝石
オレンジの宝石
黄の宝石
緑の宝石
蒼の宝石
紫・ピンクの宝石
黒・茶・グレー・ゴールドの宝石
白・カラーレスの宝石
光で見た目が変わる宝石

バイカラー・パーティーカラーの宝石

宝石の撮影Q&A
ジュエリー以外の宝石の楽しみ方

宝石図鑑 さくいん

著者略歴

著:KARATZ
KARATZ(からっつ):著 国内最大級の宝石情報メディア『KARATZ Gem Magazine』をはじめ、宝石通販サイトの運営、GIAや国際宝飾展での講演、子供向け宝石講座を開催する等、宝石の魅力を広める幅広い活動を行なっている。
監:小山 慶一郎
小山 慶一郎(おやま けいいちろう): 監修 1983年福岡生まれ。生家は創業85年の質屋で、幼少から宝石に親しむ。都立日比谷高校、上智大学理工学部卒業後、DeNA、ベネッセコーポレーションで新規事業を複数立ち上げる。GIA(米国宝石学会)G.G(宝石学修了者)資格を取得し、宝石卸業で独立後、2017年にKARATZを設立。世界各国を訪れ、通算100万石以上の宝石を取引している。

ISBN:9784537221206
出版社:日本文芸社
ページ数:288ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2023年08月
発売日:2023年07月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AFKG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YRG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:RBGK