出版社を探す

眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話

睡眠の常識が変わる!今晩からできる睡眠革命

監:西野 精治

紙版

内容紹介

「睡眠の質は、入眠から最初の90分で決まる」「感染症予防には睡眠が効く」  眠りが浅い、なかなか寝つけない、寝ても疲れがとれない──。多くの人が気になる睡眠。最新の研究をもとに、睡眠のしくみを解明、スムースな入眠のメソッドから睡眠習慣のつくり方まで、イラスト・図版とともにズバリ解説します。睡眠不足や質の低い睡眠は、肥満や生活習慣病、がん、うつなどの発症リスクとなります。脳や自律神経、ホルモンバランスにかかわる眠りのメカニズムのほか、体温、光、寝具など、今晩から実践できる、さまざまな睡眠改善法を紹介。さまざまな睡眠のお悩みを解決します。知りたいコト満載! 最新の睡眠知識で、最高の睡眠が手に入る健康エンターテイメント本です。

目次


はじめに
第1章 つい話したくなる睡眠の新常識
COLUMN1 クマが冬眠できるのだから人も冬眠できるはず!?

第2章 ここまでわかった!睡眠の科学的メカニズム
COLUMN2 夜中の異常行動は脳のアンバランスが原因?

第3章 今夜からぐっすり「黄金の90分」の質を高める極意
COLUMN3 突然、眠りこんでしまう謎の「居眠り病」の正体

第4章 スタンフォードに学ぶお悩み別睡眠アドバイス

おもな参考文献

著者略歴

監:西野 精治
スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠生体リズム研究所(SCNラボ)所長。医師、医学博士、日本睡眠学会専門医。 1955年生まれ、大阪府出身。大阪医科大学卒業。1987年大阪医科大学大学院在学中、スタンフォード大学医学部精神睡眠研究所に留学。突然眠りに落ちてしまう過眠症「ナルコレプシー」の原因究明に全力を注ぐ。1999年、グループの中心として、家族性のイヌ・ナルコレプシーにおける原因遺伝子発見、2000年にはヒトのナルコレプシーの発生メカニズムを突き止めた。2005年SCNラボ所長就任。株式会社プレインスリープ最高経営責任者(CEO)、兼最高医療責任者(CMO)。

ISBN:9784537218749
出版社:日本文芸社
判型:A5
ページ数:128ページ
定価:850円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年02月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN