出版社を探す

入門 アタッチメント理論

臨床・実践への架け橋

編:遠藤利彦

紙版

内容紹介

幼少期における養育者との関係など、それぞれの発達ステージにおける重要な他者との関係性の質が、その後の生涯にわたる心理社会的適応や心身の健康に及ぼす影響を包括的に説明するアタッチメント理論。そのグランドセオリーはいかに誕生し、進化を遂げてきたか。創始者ジョン・ボウルビィの足跡から最新の実証研究、臨床応用までを丁寧に解説した最良の入門書。

目次

序 章 アタッチメント理論の中核なるもの……遠藤利彦

【第1部 アタッチメント理論を俯瞰する】
第1章 アタッチメント理論前史――精神分析理論との関わり……工藤晋平
第2章 アタッチメント理論の萌芽と基盤の形成……遠藤利彦
第3章 アタッチメント理論の成長と発展……遠藤利彦

【第2部 アタッチメント研究の知見にふれる】
第4章 胎児期・乳幼児期におけるアタッチメント……本島優子
第5章 児童期におけるアタッチメント……中尾達馬
第6章 青年期・成人期におけるアタッチメント……大久保圭介
第7章 アタッチメントの生涯発達・世代間伝達……石井 悠

【第3部 アタッチメントを実践に応用する】
第8章 アタッチメントの病理・問題と臨床実践……北川 恵
第9章 虐待・不適切な養育とアタッチメントの未組織化……平田悠里・遠藤利彦
第10章 保育・教育の場におけるアタッチメント……篠原郁子

終 章 アタッチメント理論の未来を占う……遠藤利彦

【コラム】
1 認知科学とアタッチメント……金政祐司
2 アタッチメントの測定法……中尾達馬 
3 アタッチメントの神経生物学的基礎……金政祐司
4 父子関係におけるアタッチメント……数井みゆき
5 ASD(自閉スペクトラム症)とアタッチメント……堤かおり・遠藤利彦
6 社会的養護におけるアタッチメント……平田悠里・遠藤利彦
7 DV,アディクションとアタッチメント……森田展彰

著者略歴

編:遠藤利彦
東京大学大学院教育学研究科教授

ISBN:9784535984790
出版社:日本評論社
判型:A5
ページ数:240ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2021年10月
発売日:2021年10月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JMC