出版社を探す

新天文学ライブラリー 2

銀河考古学

著:千葉 柾司

紙版

内容紹介

恒星を詳細に調べることで、より普遍的に宇宙と銀河の形成史を読み解く。観測技術の発展に伴い進展著しい内容を基礎から学ぶ。

目次

はじめに

第1章 序章
1.1 銀河宇宙観の発展
1.2 銀河系と宇宙の構造
1.3 銀河考古学とは

第2章 恒星系の運動学と銀河動力学の基礎
2.1 恒星の軌道運動
2.2 恒星の運動学と銀河系の回転
2.3 銀河重力ポテンシャルのモデル
2.4 恒星系の統計力学と動力学

第3章 恒星の種族と進化
3.1 恒星の種族と色-等級図
3.2 恒星の進化と種族合成
3.3 元素の起源とイールド
3.4 金属欠乏星と種族III
3.5 銀河の化学進化

第4章 恒星系としての銀河系の構造
4.1 バルジ
4.2 銀河円盤
4.3 恒星系ハロー
4.4 球状星団系
4.5 衛星銀河

第5章 銀河における暗黒物質の性質
5.1 暗黒物質の存在証拠
5.2 ダークハローの分布と総質量
5.3 暗黒物質の候補
5.4 重力マイクロレンズによる暗黒物質探査
5.5 冷たい暗黒物質ハローの大局構造
5.6 冷たい暗黒物質ハローの部分構造の問題

第6章 銀河系の形成と進化
6.1 銀河系形成の古典的描像
6.2 銀河系形成の現代的描像:恒星ハローの最新考古学研究
6.3 厚い恒星円盤の形成
6.4 薄い恒星円盤の形成
6.5 銀河バルジの形成

第7章 局所銀河群銀河の形成と進化
7.1 局所銀河群の構造
7.2 アンドロメダ銀河の構造と形成史
7.3 矮小銀河の形成と進化

第8章 今後の課題と展望
8.1 未解決の問題
8.2 大規模観測プロジェクト

著者略歴

著:千葉 柾司
東北大学大学院理学研究科教授

ISBN:9784535607415
出版社:日本評論社
判型:A5
ページ数:255ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2015年07月
発売日:2015年07月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PG
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TTD