出版社を探す

選曲の社会史

「洋楽かぶれ」の系譜

著:君塚 洋一

紙版

内容紹介

「洋楽」はいかに受容され、日本に世界に広まったのか。「洋楽」を選びとり、聴かせ、語り、模倣した人たちの風景と足跡をたどる。

目次

プロローグ



第一部 選曲の社会史

 第1章 ターンテーブリスト

  ――ラジオ・プログラム「FM transmission/barricade」の軌跡

 第2章 店舗のBGMの「地殻変動」

  ――ジャンルを突き抜ける「選曲文化」の運動





第二部 「極東」の洋楽かぶれ

1.コンタクト・ゾーン

 第3章 横浜・本牧――外国人遊歩道のある港街

2.リスナーたち

 第4章 オールド・ファッションド・ラヴ・ソングズ

 第5章 南カリフォルニアに雨は降らない

3.アーティスト

 第6章 松岡直也のVディスク――占領下でのブギウギとの邂逅

 第7章 ゴールデン・カップス――米軍慰安政策の空隙に咲いたアジアのR&Bムーヴメント

 第8章 「音楽の美食家(レコード・イーター)」細野晴臣と消化されたアメリカ



終章 「消化」と「発掘」のスパイラル――文化を超えた「洋楽」への運動



エピローグ 「洋楽」となった「邦楽」

著者略歴

著:君塚 洋一
京都学園大学人文学部心理学科教授

ISBN:9784535587274
出版社:日本評論社
判型:A5
ページ数:267ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2018年03月
発売日:2018年03月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AVP