出版社を探す

最後通牒ゲームの謎

進化心理学からみた行動ゲーム理論入門

著:小林 佳世子

紙版

内容紹介

最後通牒ゲームを題材として、進化心理学の考え方を使い、「経済人」ではない人間行動の原理に迫る。

目次

第1章 謎解きの道具

第2章 ホモ・エコノミクスを探して
 2-1 見知らぬ人と分かちあう
 2-2 実験:やってみなくちゃわからない!

第3章 「目」と「評判」を恐れる心――なぜ独り占めしようとしないのか?
 3-1 独裁者ゲーム:ノーとはいわせない!
 3-2 観察者の目:見てるぞ~~~
 3-3 絆と孤独はアメとムチ
  コラム:孤独について
 3-4 独裁者ゲーム:バリエーション
  コラム:奇妙な(WEIRD)……?人々

第4章 不公平への怒り――なぜ損をしてまでノー!というのか?
 4-1 アンフェアは許せない!!
 4-2 損をしてでも罰したい!!
 4-3 罰の甘き喜び
  コラム:男の子はヒーローがお好き!?
 4-4 第三者罰7
 4-5 見えざる手がもつ諸刃の剣

第5章 脳に刻まれた「力」――裏切り者は、見つけられ、覚えられ、広められる
 5-1 裏切り者を見つける力
 5-2 裏切り者を覚え伝える力
 5-3 エラー管理理論
   コラム:エラー管理理論の応用1:行為者への敏感さ
   コラム:エラー管理理論の応用2:初対面の人への「無難な」ふるまい
 5-4 ゲームからわかってきたこと

第6章 進化の光
 6-1 適応合理性
   コラム:進化の中の肥満
 6-2 協力行動の進化
   コラム:自粛警察

あとがき
もっと勉強したい方へ
ゲームの詳細補足――公共財ゲーム・順序付き囚人のジレンマゲーム・信頼ゲーム
引用文献

著者略歴

著:小林 佳世子
南山大学経済学部准教授

ISBN:9784535559868
出版社:日本評論社
判型:4-6
ページ数:312ページ
定価:1900円(本体)
発行年月日:2021年06月
発売日:2021年06月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCA