出版社を探す

これからの日本の国際協力

ビッグ・ドナーからスマート・ドナーへ

編著:黒崎 卓
編著:大塚 啓二郎

紙版

内容紹介

経済の長期低迷下ではODA増額よりも限られた予算の有効活用こそが重要課題。日本発の国際協力が世界をリードするための道標。

目次

序 章 なぜ今、日本の国際協力を考え直すのか(黒崎 卓・大塚啓二郎)

第1部:これまでの日本の国際協力ーーアジアのビッグ・ドナーが果たした役割とは

第1章 東アジア型産業発展と日本の役割(大塚啓二郎)
第2章 東南アジアにおける日本のODAの変遷と課題
    ーー先発アセアンを中心として(武藤めぐみ・広田幸紀)

BOX1 インドでのインフラ支援 : デリーの地下鉄建設(黒崎 卓)

第3章 アフリカ開発援助における日本の役割 
ーーイギリスとの比較を通じて(高橋基樹)

BOX2 アフリカの緑の革命の可能性(大塚啓二郎)

第2部:かつての途上国、現在の途上国からみた日本の国際協力

第4章 韓国――開発経験とODA戦略(深川由起子)
第5章 インドネシア――経済発展における対外債務と日本のODA(水野広祐)
第6章 ザンビア――対アフリカ援助の政治経済学(児玉谷史朗)

BOX3 中国――「曖昧な制度」としての対口(たいこう)支援(加藤弘之)

第3部:これからの日本の国際協力
    ーー日本発「スマート・ドナーモデル」の構築を目指して

第7章 産業発展
    ーー日本の顔が見える戦略的支援(園部哲史)

BOX4 途上国のための職業訓練(古川勇二)

第8章 直接投資――日本の投資と開発途上国の発展(浦田秀次郎)
第9章 教育普及――産業発展につながる教育支援(黒崎 卓)
第10章 国際金融――「東アジア型マクロ経済運営モデル」と日本(高阪 章)
第11章 環境――日本の環境ODAの展開とアジア地域環境ガバナンスの構築(松岡俊二)

BOX5 東南アジアの防災と日本(武藤めぐみ)

終 章 「スマート・ドナー」として国際社会をリードするために(大塚啓二郎・黒崎 卓)

著者略歴

編著:黒崎 卓
一橋大学経済研究所教授
編著:大塚 啓二郎
政策研究大学院大学(GRIPS)教授

ISBN:9784535557949
出版社:日本評論社
判型:A5
ページ数:341ページ
定価:2700円(本体)
発行年月日:2015年03月
発売日:2015年03月23日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCL