出版社を探す

法と心理 第22巻 第1号

編:法と心理学会

紙版

内容紹介

「特集/評議のリアリティを探求する」、法と心理学会第22回大会ワークショップ、原著論文、資料論文、学会参加報告等の最新の研究成果。

目次

特集/評議のリアリティを探求する
――裁判員裁判への会話分析と文化心理学からのアプローチ
・企画趣旨 ……森本郁代
・裁判員裁判の評議のコミュニケーション上の主たる問題点とその対策
――これまで実施された模擬裁判をふりかえって
 ……三島 聡
・裁判官と裁判員をチームにする実践:自己指示表現「私たち/われわれ」の分
析から
 ……森本郁代
・付箋紙法と意見表明の会話的環境……小宮友根
・評議における「定式化」とその意義
――ファシリテーションの一形式として
 ……北村隆憲
・未必的殺意の説示と理解の過程──模擬評議の質的分析を通じて
 ……杉本菜月・サトウタツヤ
・コメント ……國井恒志

法と心理学会第22回大会 ワークショップ
・供述の体験性徴候の質的分析:注意則の妥当化を心理学から考える
 ……山本登志哉・石塚章夫・大倉得史・中川孝博・村山満明・浜田寿美男
・公認心理師の専門性における事実確認を目的とした面接スキル
――教育・福祉・司法領域に広がる公認心理師による司法面接の活用とその課題
 ……上宮 愛・横光健吾・直原康光・安西 敦・田中晶子・安田裕子・仲真紀子

【学会企画】司法・犯罪心理学分野における公認心理師の役割
――法と心理学会(監修)新テキスト企画からみえてきた課題と展望
 ……綿村英一郎・藤田政博・板山昂・赤嶺亜紀・仲真紀子・中田友貴

原著論文
・アスペルガー障害を有する被告人に対する量刑判断
――媒介メカニズムの検討
 ……向井智哉・松木祐馬・貞村真宏・湯山 祥

資料論文
・録画された会話の観察時の視点が評価に与える影響
――日常会話におけるカメラ・パースペクティブ・バイアス
 ……森井花音・若林宏輔・仲真紀子
・法と心理学研究の動向――2009年から2021年までの内容分析
 ……向井智哉・中田友貴

書評
・法と心理学会/監修 綿村英一郎・藤田政博・板山昂・赤嶺亜紀/編『入門 
司法・犯罪心理学』
 ……大貝 葵
・サトウタツヤ・若林宏輔・指宿信・松本克美・廣井亮一/著『法と心理学への
招待』
 ……相澤育郎

海外学会参加報告
・国際取調べ技法学会2022年大会の報告
 ……指宿 信

関連学会報告
・日本社会心理学会 ……岡 隆

広報
・法と心理学会第22回大会 大会発表賞の紹介
 ……綿村英一郎

ISBN:9784535067424
出版社:日本評論社
判型:B5
ページ数:116ページ
定価:3200円(本体)
発行年月日:2022年11月
発売日:2022年11月30日