出版社を探す

ちゃんと知りたい! 新型コロナの科学

人類は「未知のウイルス」にどこまで迫っているか

著:出村 政彬

紙版

内容紹介

新型コロナウイルス感染症の発生直後からウイルスの特徴や症状,薬やワクチンの開発状況などを詳しく報じてきた日経サイエンスの記事をベースに全面書き下ろし。
この1年の取り組みと今後について,最新知見を盛り込んだどこよりも詳しく誰にでも理解できるわかりやすい書籍です。

目次

第1章 新型コロナウイルスはどうやって見つかったか

第2章 ウイルスってそもそも何?

第3章 新型コロナウイルスとは何者か

第4章 ヒトの体はウイルスをどのように迎え撃つか

第5章 感染するとどんな症状が出るのか

第6章 治療薬はどこまで開発されたか

第7章 ワクチンは実現するのか

第8章 感染の拡大はどうすれば抑えられるか

第9章 世界的な大流行で何が見えたか

年表・主な出来事

著者略歴

著:出村 政彬
1990年生まれ、2014年東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了。
「生きもの」×「書きもの」——生き物にまつわる文章を書く仕事がしたくて日本経済新聞社へ入社。2018年より新聞の科学技術部と科学雑誌「日経サイエンス」編集部で感染症やゲノム科学などを取材している。
最近はヒトの進化史や深海生物にも興味を持っている。

ISBN:9784532520809
出版社:日経サイエンス
判型:4-6
ページ数:256ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2020年12月
発売日:2020年12月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJ