出版社を探す

こんなときどうする? どうなる? Q&A 3つのNISA 徹底活用術

著:竹川 美奈子

紙版

内容紹介

2024年、新NISAがスタート!
2023年、ジュニアNISA廃止
知らないと損!あなたが知りたい疑問に答えます。

投資のもうけにかかる税金がゼロになるNISA(少額投資非課税制度)。株や投資信託を購入する個人投資家は、ぜひ活用を考えたいお得な制度です。

NISAはこれから大きな制度改正が予定されており、その内容をしっかり理解することも重要です。
本書は、今ある3つのNISA、つみたてNISA、一般NISA(新NISA)、ジュニアNISAについて、制度のキホン、活用から出口まで、制度改正を踏まえて、あらゆる疑問に答えます。

<本書で答える疑問の例>
Q つみたてNISAで積み立て額を変更することはできますか?
Q つみたてNISAはいつ始めたらいいですか? 日本や米国の株価がとても上がっていると、積み立てを始めるタイミングを迷います。下がってから始めたほうがいいでしょうか?
Q いま持っている投資信託をNISA口座に入れたいのですが、どうすればいいでしょうか?
Q これから投資を始める場合、一般NISAとつみたてNISA、どちらを利用したらよいでしょうか?
Q 一般NISAを利用している人はそのまま新NISAに移行できますか? 改めて口座開設、新規手続きが必要になりますか?
Q 新NISAの1階と2階で同じ商品を買うことはできますか?
Q 新NISAは、1階(20万円)を使い切らないと、2階部分への投資をすることはできないのですか?
Q つみたてNISAで投資信託の積み立てを始めたいのですが、どのように商品を選べばよいのでしょうか?
Q つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)はどちらを優先したらよいのでしょうか?
Q いまからでもジュニアNISAを始めたほうがよいですか? 子どもの教育資金として使いたいのですが、3年くらいしか運用できません。
Q ジュニアNISAが2024年以降に払い出し制限を解除されたら、株式の配当金や投資信託の分配金も定期的に受け取れるようになるのですか?
Q つみたてNISAを上限額までめいっぱい活用して積み立てを続けてきました。利益も2割出ていますが、途中で利益確定するのはありでしょうか?
Q つみたてNISAで20年積み立てても、最後に暴落して損をすることはないのでしょうか?

目次

はじめに 3つのNISAはどう変わるのか

第Ⅰ部 3つのNISA 制度のキホンと改正点

第1章 つみたてNISAはどう変わるか
・そもそもつみたてNISAとは?
・投資で得た利益が非課税になる
・20年を超えて保有することもできる
・制度改正で2042年まで新規投資が可能に
・つみたてNISA対象商品は?
・NISA口座は課税口座とセットで作る

第2章 一般NISAから新NISAへ
・そもそも一般NISAとは?
・口座移管時の時価が新たな取得価格になる
・ロールオーバー2つの注意点
・2024年からスタートする新NISAのしくみ
・なぜ新NISAは2階建てなのか
・5年の非課税期間が終了したあとは?
・投資経験者は2階だけを使うこともできる
・これまで一般NISAで投資してきた人はどうなる?
・〈ケース1〉122万円を超えてロールオーバーする場合
・〈ケース2〉102万円超122万円以内の場合
・〈ケース3〉2階の枠内(102万円以内)で収まる場合
・〈ケース4〉2階の枠内で収まる場合(上場株式のロールオーバー)
・結局、どの制度を使うのが最適なのか

第3章 ジュニアNISAはどうなる? どうする?
・そもそもジュニアNISAとは?
・ジュニアNISAを始めるには3つの口座が必要
・非課税期間が終了したらどうなるか
・新規投資は2023年まで、2024年以降はいつでも引き出せる
・成人になるまで非課税で運用できるが、手続きが必須
・一般NISAか新NISAにもロールオーバー可能

第Ⅱ部 Q&Aでわかる! キホン、活用、出口

第4章 〈制度編〉3つのNISA キホンを知る
<制度のキホン 総合>
Q いま持っている投資信託をNISA口座に入れたいのですが、どうすればいいでしょうか?
Q つみたてNISA、新NISAの1階部分の対象商品は、リスクが低いものに限定されているのですか?
Q NISA(つみたてNISAや一般NISA)の投資上限額は、1月1日から12月31日までの1年間で投資できる限度額ということでしょうか?
それとも4月にNISA口座を開設したら、4月から翌年3月までというように任意で設定できるのでしょうか?
Q 2021年にNISA口座を開設しましたが、まだ取引を開始していません。
このまま2022年になった場合、1年分の投資枠は消費されたとみなされるのでしょうか?
Q 現在、NISA口座をA証券で開設していますが、B証券に変更したいと思っています。NISA口座は1人1口座という話を聞きましたが、金融機関の変更はできるのでしょうか?
Q-NISA口座を利用していますが、海外転勤になったらどうなるのでしょうか?
Q-親がNISA口座で株式に投資しています。もし相続することになったら、私のNISA口座に入れられますか?

<つみたてNISA制度のキホン>
Q つみたてNISAの上限額は年間40万円で、毎月の積み立てだと12で割り切れません。ぴったり40万円を使い切ることはできますか?
Q 年の途中からつみたてNISAを利用する場合でも、年間40万円を使い切ることは可能でしょうか?
Q つみたてNISAは始めてから20年たったらどうなりますか?
Q つみたてNISAで積み立て額を変更することはできますか?
Q つみたてNISAで積み立てる投資信託を変更することはできますか?
Q 年の途中でも、一般NISAからつみたてNISA(またはつみたてNISAから一般NISA)に変更することはできますか?
Q 一般NISAからつみたてNISAに変更しました。一般NISAで保有している株式や投資信託はどうなるのですか?
Q つみたてNISAで積み立ててきた投資信託がもし繰上償還されたらどうなりますか?

<一般NISA 、新NISA制度のキホン>
Q 一般NISA口座で、株式の配当を非課税で受け取るにはどうすればいいですか?
Q 一般NISAを利用している人はそのまま新NISAに移行できますか? 改めて口座開設、新規手続きが必要になりますか?
Q 一般NISAを利用していますが、2024年以降は現金化しないといけないのでしょうか?
Q 新NISAの1階と2階で同じ商品を買うことはできますか?
Q 新NISAの2階に該当しない商品を現在の一般NISAで持っていた場合にも、ロールオーバーができるのでしょうか?
Q 新NISAは、1階(20万円)を使い切らないと、2階部分への投資をすることはできないのですか?
Q 新NISAは、1階部分を利用せずに2階部分だけを利用することができるのですか?
Q 一般NISAで株式を購入しています。5年以上持っていても、株式の配当金は非課税でもらえますか?
Q 一般NISAのロールオーバーを行うためには、実際にはどのような手続きをしたらよいのでしょうか?
Q 一般NISAで、例えば100万円で購入した株式が値上がりして2倍の200万円になっていたとしても、新NISAに全額ロールオーバーすることは可能ですか?
Q 2017年から毎年一般NISAで投資をしている場合、非課税で運用する期間をのばすには毎年ロールオーバーする必要がある、ということでしょうか?

<ジュニアNISA制度のキホン>
Q ジュニアNISAが2024年以降に払い出し制限を解除されたら、株式の配当金や投資信託の分配金も定期的に受け取れるようになるのですか?
Q 子どもが現在8歳です。ジュニアNISA口座を開設して投資をし、ロールオーバーすれば20歳まで非課税で運用できますか?
Q ジュニアNISAのロールオーバーですが、例えば0歳の場合、5年目と10年目で手続きをすればよいのでしょうか?
Q ジュニアNISAは部分引き出しができないそうですが、複数の投資信託を保有している場合、すべての商品をいっせいに解約しないといけないのでしょうか?
Q ジュニアNISAを開設している子どもが留学することになりました。出国する場合、ジュニアNISA口座はどうなりますか?
Q ジュニアNISAを使って、つみたてNISA対象商品を購入しています。成人になる際、つみたてNISAを選択してロールオーバーすることはできないのでしょうか?
Q NISA制度は1月1日時点の年齢で判断されると聞きました。ということは、その年の6月に生まれた子どもは翌年にならないとジュニア口座が開設できないのですか?

第5章〈活用編〉3つのNISAをどう使う?
<活用法 総合>
Q これから投資を始める場合、一般NISAとつみたてNISA、どちらを利用したらよいでしょうか?
Q ある程度まとまった金額の預金があるので一般NISAを考えていますが、初めての投資なのでつみたてNISAにするか悩んでいます。
Q 資金に余裕があるので、せっかくならNISAの非課税枠をめいっぱい使いたいです。どうすればいいですか?
Q 課税口座とNISA口座、どう使い分けたらよいですか?

<つみたてNISA の活用法>
Q つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)はどちらを優先したらよいのでしょうか?
Q つみたてNISAで投資信託の積み立てを始めたいのですが、どのように商品を選べばよいのでしょうか?
Q つみたてNISAの商品選びで参考になるサイトはありますか?
Q つみたてNISAで、株式だけでなく債券にも投資したい場合にはどうしたらよいでしょうか?
Q つみたてNISAはいつ始めたらいいですか? 日本や米国の株価がとても上がっていると、積み立てを始めるタイミングを迷います。下がってから始めたほうがいいでしょうか?
Q つみたてNISAはどの金融機関で始めたらいいですか?
Q 積み立てているインデックス投信よりも、保有中にかかる運用管理費用(信託報酬)の安い商品が出てきた場合にはどうしたらよいでしょうか?
Q つみたてNISAで積み立て投資を始めましたが、値上がりしたり値下がりしたりすると、すぐに解約したくなります。どのようにすれば長く保有し続けられるでしょうか?
Q つみたてNISAで投資信託を購入しています。非課税期間が終了し、税金がかかる前に売ったほうがよいのですか?
Q 50歳ですが、これからつみたてNISAを始めても遅くないですか? 退職がみえてきましたが、これから運用を始めても大丈夫ですか?

<一般NISA、新NISAの活用法>
Q 現在、一般NISAを利用して投資信託の積み立てをしている人は、2024年以降どうしたらよいですか?
Q 一般NISAで海外ETFや個別株を保有しています。2024年以降はどうしたらよいでしょうか?
Q 一般NISAの非課税期間終了時にロールオーバーをするかどうかの基準が知りたいです。

<ジュニアNISAの活用法>
Q つみたてNISAで、子どもの教育資金、大学の入学資金を準備してもよいですか? それともジュニアNISAを利用したほうがよいでしょうか?
Q いま、ジュニアNISAを利用しています。2024年以降はどうしたらよいでしょうか?
Q 子どもが現在3歳で、成人になるまでジュニアNISAを利用したいと思っています。どんな金融商品を選択したらよいでしょうか?
Q せっかくジュニアNISAを使うなら、子どもと一緒に勉強したいのですが……。
Q ジュニアNISAが廃止になったあとに生まれた子どもは、どのようにお金を運用していけばよいですか?
Q ジュニアNISAを利用するうえでの注意点はなんですか?

第6章 〈出口編〉期限が来たらどうするか¬
Q つみたてNISAで積み立てた商品を将来現金化するときの出口戦略は、どのように考えるのがよいのでしょうか?
Q 一般NISA口座から課税口座に払い出すときの注意点はありますか?
Q 何年かにわたってNISA口座で同じ投資信託を買った場合、年を指定して売ることはできますか?
Q つみたてNISAを上限額までめいっぱい活用して積み立てを続けてきました。利益も2割出ていますが、途中で利益確定するのはありでしょうか?
Q つみたてNISAで20年積み立てても、最後に暴落して損をすることはないのでしょうか?

おわりに 時間と空間を広げる

著者略歴

著:竹川 美奈子
LIFE MAP 合同会社 代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト
出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年にFP資格を取得。取材執筆活動を行うほか、投資信託やiDeCo(個人型確定拠出年金)、マネープランセミナーの講師などを務める。「一億人の投信大賞」選定メンバー、「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」幹事などを務め、資産形成・投資のすそ野を広げる活動に取り組んでいる。2016年7月~金融庁 金融審議会「市場ワーキング・グループ」委員。
主な著書に『50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本』(日本経済新聞出版)、『改訂版 一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門』『税金がタダになる、おトクな「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門』『一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金 iDeCo 活用入門』(以上、ダイヤモンド社)などがある。

ISBN:9784532358938
出版社:日経BP 日本経済新聞出版本部
判型:4-6
ページ数:210ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF