出版社を探す

日経ムック

実践 FinTech

フィンテック革命の戦士たち

著:北尾 吉孝

紙版

内容紹介

注目のフィンテックベンチャーの動きを追う
大特集「フィンテック革命の戦士たち」は、フィンテック業界を牽引する17社のトップインタビュー。9月に上場を果たしたマネーフォワードをはじめ、ウェルスナビ、freee、Origami、BASEといった注目企業の動向を浮き彫りにしました。
パート2「フィンテックと仮想通貨の未来」では、仮想通貨が世界通貨に育つまでの今後の針路を展望。マイニングコストや高いボラティリティなど、仮想通貨に内在する現在の問題点を洗い出し、健全な環境構築に向けた取り組みについて解説しました。ブロックチェーンを活用した新しいビジネスモデルも紹介しています。
パート1「フィンテックの進化はここまで来た! 」と、パート4「SBIグループの進化の軌跡」は、2017年3月に発行した書籍『成功企業に学ぶ 実践フィンテック』を加筆・再編集し、ビジュアル化した特集です。フィンテックのいまの流れが詳しく解説されています。

目次

■Part.1 フィンテックの進化はここまで来た!
■Part.2 フィンテックと仮想通貨の未来
■Part.3 フィンテック革命の戦士たち
ウェルスナビ 柴山和久
マネーフォワード 辻庸介
インフキュリオン・グループ 丸山弘毅
ミュージックセキュリティーズ 小松真実
BASE 鶴岡裕太
エクスチェンジコーポレーション 杉江陸
Origami 康井義貴
Liquid 久田康弘
QUOINE 栢森加里矢
SBI Ripple Asia 沖田貴史
R3 デイビッド・ラター
Tresure Data 芳川裕誠
ギックス 網野知博
ゼネリックソリューション 小西亮介
freee 佐々木大輔
グッドパッチ 土屋尚史
RPAホールディングス 高橋知道
■Part.4 SBIグループの進化の軌跡

著者略歴

著:北尾 吉孝
SBIホールディングス 代表取締役 執行役員社長
1951年、兵庫県生まれ。74年慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券入社。78年、英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。89年ワッサースタイン・ペレラ・インターナショナル社(ロンドン)常務取締役。91年、野村企業情報取締役。92年、野村證券事業法人三部長。95年、孫正義氏の招聘によりソフトバンク入社、常務取締役に就任。99年より現職。現在、証券・銀行・保険等の金融サービス事業や新産業育成に向けた投資事業、医薬品開発等のバイオ関連事業などを幅広く展開する総合企業グループ、SBIホールディングス代表取締役執行役員社長。公益財団法人SBI子ども希望財団理事及びSBI大学院大学の学長も兼務。主な著書に『何のために働くのか』(致知出版社)、『進化し続ける経営』(東洋経済新報社)、『実践版 安岡正篤』(プレジデント社)など多数。

ISBN:9784532182502
出版社:日本経済新聞出版社
判型:A4変
ページ数:112ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2017年12月
発売日:2017年12月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF