出版社を探す

社会人が今知っておくべき「これだけ」マナー

もう「謎マナー」に振り回されない

監:利重牧子

紙版

内容紹介

近年、「これ本当に必要なの?」と疑問に思える「謎マナー」がSNS等で話題になっている。
上司の印鑑の方に傾けて押す「おじぎハンコ」、オンライン会議では上役が上座(画面上の方)に来るよう入室、徳利の注ぎ口からお酒を注ぐのはNG……。若手の社会人はもちろん、ベテランでも迷ってしまうようなマナーも多い。
本書では、これらの謎マナーが本当に正しいのか否か、納得のいく根拠を示しながら丁寧に解説。もちろん謎マナーだけでなく、社会人として今知っておきたい基本マナーもしっかり網羅。ページ数は多いが文字は必要最低限のイラスト展開。気軽に読めて役に立つ、社会人必携の一冊!

目次

PART1 今いちばん知りたい「リモートワーク」のマナー
PART2 気持ちも伝わる「文書と言葉」のマナー
PART3 ポイントを押さえて怖くない「連絡」のマナー
PART4 信頼をプラスする「みだしなみ」のマナー
PART5 親しき場所でも礼儀あり「社内」のマナー
PART6 これだけ覚えて一安心「社外」のマナー
PART7 社会人の品格を上げる「冠婚葬祭」のマナー
PART8 円満に仕事が進む「コミュニケーション」のマナー

著者略歴

監:利重牧子
監修:利重牧子(とししげ まきこ)
企業研修講師、日本ウェルネス歯科衛生専門学校講師、産業カウンセラー、アンガーマネジメントジャパン公認実践リーダー。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。日本航空株式会社の国際線客室乗務員として勤務後、日本航空株式会社の子会社で研修や講演など数多くの実績を積み上げ、独立。誰もが働きやすい職場作りのための問題解決や、マナー・ルールの定着、部下指導・オンライン研修などにとり組んでいる。主な著書に『新人の「?」を解決する ビジネスマナーQ&A100』(同文舘出版)など。

ISBN:9784522454060
出版社:永岡書店
判型:文庫
ページ数:320ページ
定価:800円(本体)
発行年月日:2022年02月
発売日:2022年02月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ