出版社を探す

東方選書 49

中国語を歩く 辞書と街角の考現学〈パート3〉

辞書と街角の考現学

著:荒川 清秀

紙版

内容紹介

長きにわたり研究・教育の現場から中国語を見つめてきた著者による語学エッセイ集第3弾。中国の街角で出会う漢字(レアリア)を追いかけ、語彙や文法的側面から分析。言葉の背景にある文化や習慣にも言及し、日々進化する中国語を読み解いていく。本書は月刊『東方』に好評連載中の「やっぱり辞書が好き」から44編を収録。加えて、特別編として書き言葉としてのレアリアを分析した「街の中国語から見えてくるもの」、著者が愛用する工具書及びネットやスマホアプリの辞書にも言及した「わたしの道具部屋」の2本を収録する。

目次

Ⅰ 日本語と中国語 
1「腕時計」=“手表”はおかしくない? 
2冷水と冷や水
3“传染病医院”
4“盆地“は真ん中がへこんでいる?
5“禁止”と「禁止」
6「しばらく」と「あとで」
7「春節まであと一週間」はなんという?
8 食べきれなければ残しなさい

Ⅱ 動詞の意味 
1“养车”ってどうすること? 
2“做梦”の“做”はスル?ツクル? 
3“取票”と“取茶” 
4“住院”と”入院” 
5再び“留学”について
6“拿”の意味
7“爬起来”ってどうすること?

Ⅲ ことばの変化 
1これが“温馨提示”〔やさしい注意〕?
2アルバイトはなんという?
3“广场”は和製漢語?
4再び“招聘”について
5“电气”が“电”になるまで
6シェア自転車はなぜ“共享单车”?
7現金でも大丈夫?

Ⅳ 語素と語構成
1“生育”は「生んで育てる」こと?
2“迟到免排”
3“直走,右侧”
4“买房 卖房”
5“火车票售票处”
6「化石」と「結晶」
7再び“P化石”について

Ⅴ 台湾の中国語 
1二年ぶりに正月を台湾で(その一)
2二年ぶりに正月を台湾で(その二)
3重編国語辞典修訂本
4“背奶妈妈”ってどんなお母さん?

Ⅵ 成語、慣用句
1“近水楼台先得月”は貶義? 中性?
2“一回生,二回熟”はどういう意味?
3“非请勿入”
4緑の帽子をかぶるのはタブー?

Ⅶ 漢字と漢字音
1『常用漢字表の字体・字形に関する指針』を読む(その一)
2『常用漢字表の字体・字形に関する指針』を読む(その二) 
3書道の先生方に話したこと―一宮書道講演会で
4漢字の読みは難しい
5“送钟”と“送终”

Ⅷ 中国語辞書から
1『漢語教与学詞典』(その一)
2『漢語教与学詞典』(その二)

特別編
1街の中国語から見えてくるもの
2わたしの道具部屋

あとがき
中国語索引

著者略歴

著:荒川 清秀
1949年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科中国文字専攻博士課程修了。現在、愛知大学地域政策学部教授、博士(文学)。中国語教育学会代表理事。1990年NHKラジオ中国語講座入門編講師、97年同応用編講師、08年同「まいにち中国語」講師。09、10年「テレビで中国語」講師。専門は日中対照研究。近代の日中語彙交流。著書に『日中漢語の生成と交流・受容』『動詞を中心にした中国語文法論集』(白帝社)『一歩すすんだ中国語文法』(大修館書店)『中国語を歩く 辞書と街角の考現学』パート1・2(東方書店)、共編著に『東方中国語辞典』(東方書店)がある。その他テキスト多数。

ISBN:9784497218025
出版社:東方書店
判型:4-6
ページ数:292ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2018年05月
発売日:2018年05月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:CB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:CF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:CJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 4:2GDC