出版社を探す

初学者のための経営学概論

著:前田 卓雄
著:遠原 智文

紙版

内容紹介

おもに経営管理・戦略論に主眼を置いて(マーケティングを含めず)、経営学に関わる分野全体を包括したもの。専門分野に入る前の経営学部1年生向けのテキスト。

目次

第1章 企業論
 1-1 企業とは何か
 1-2 企業はだれのものか
 1-3 企業にはどのような形態があるのか

第2章 組織管理
 2-1 古典的管理論
 2-2 近代的管理論

第3章 経営組織
 3-1 組織とは
 3-2 伝統的(古典的)組織論
 3-3 近代的組織論(バーナードの組織観)
 3-4 コンティンジェンシー理論
 3-5 組織の形態

第4章 人的資源管理論
 4-1 雇用管理とは
 4-2 日本的経営
 4-3 人事管理

第5章 モチベーション論
 5-1 モチベーションとは何か
 5-2 欲求階層性理論
 5-3 モチベーション論の発展と欲求階層性理論
 5-4 X理論・Y理論
 5-5 二要因理論
 5-6 期待理論

第6章 リーダーシップ論
 6-1 リーダーシップとは何か
 6-2 リーダーシップ論の発展
 6-3 PM理論
 6-4 マネジリアル・グリッド
 6-5 フィードラー・コンティンジェンシー・モデル
 6-6 SL理論

第7章 経営戦略論
 7-1 経営戦略とは何か
 7-2 マーケティング戦略
 7-3 競争戦略
 7-4 全社戦略

第8章 生産管理論
 8-1 生産管理論の発展過程と基本的な考え方
 8-2 様々な生産方式
 8-3 生産管理におけるQCDの展開

第9章 財務管理論
 9-1 財務管理とは
 9-2 財務諸表の構造
 9-3 財務諸表分析
 9-4 さいごに

第10章 中小企業(ベンチャー)
 10-1 中小企業とは
 10-2 ベンチャー企業とは
 10-3 イノベーションと中小企業・ベンチャー企業

第11章 国際経営
 11-1 国際経営とは何か
 11-2 多国籍企業の理論
 11-3 海外ビジネス展開の方法

第12章 企業の社会的責任
 12-1 企業の社会的責任
 12-2 企業の社会的責任(CSR)概念の展開と概念モデルの形成
 12-3 国際機関における企業の社会的責任(CSR)の取り組み
 12-4 CSRからCSV(Creating Shared Value)へ

第13章 企業と経営の歴史
 13-1 江戸時代から大正時代の経営(会社の誕生から大企業の登場)
 13-2 両大戦期の企業と経営(近代的企業への展開)
 13-3 第2次世界大戦後の企業と経営(現代企業と経営の在り方)  

ISBN:9784496055515
出版社:同友館
判型:A5
ページ数:270ページ
定価:2600円(本体)
発行年月日:2021年06月
発売日:2021年06月28日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ