出版社を探す

中小企業金融と地域経済

兵庫県150年の地域金融

編著:佐竹 隆幸
編著:田中 敦
他著:梅村 仁

紙版

内容紹介

日本経済再生のためにも地方創生の必要性が高まるなか、地域金融のあり方を検討することがますます重要になってきている。本書は兵庫県における金融機関の歴史を明治維新後から振り返る貴重な資料となっている。

目次

序 章 金融と経済発展
 第1節 日本経済の発展
 第2節 金融の機能から見た金融史の外観

 
第1章 明治から昭和初期へ(Ⅰ)国による金融制度の近代化
 第1節 江戸から明治へ、銀行の設立と発展
 第2節 大戦と不況・恐慌の波に揉まれる銀行
 第3節 むすび


第2章 明治から昭和初期へ(Ⅱ)兵庫県内の銀行の歴史
 第1節 県内金融と産業の近代化
 第2節 兵庫県内の私立銀行と中小企業金融
 第3節 米騒動と鈴木商店の破綻
 第4節 むすび


第3章 戦後復興から高度成長を支えた金融機関
 第1節 戦時統制経済
 第2節 戦後の金融行政の展開とインフレ対策
 第3節 兵庫県における戦後金融界の動向
 第4節 山陽特殊製鋼の破綻と再生
 第5節 むすび


第4章 金融自由化の進展と兵庫県の金融機関
 第1節 1974年から1995年までの期間をどうとらえるか
 第2節 諸環境の変化
 第3節 兵庫県内の金融機関の動向
 第4節 むすび


第5章 震災復興、「失われた20年」を越えて
 第1節 兵庫県経済を取り巻く環境変化
 第2節 阪神・淡路大震災と地域金融
 第3節 金融危機と中小企業金融安定化特別保証制度
 第4節 兵庫県経済と地域金融の現状
 第5節 むすび


第6章 中小企業基本法の改定と21世紀以降の国内金融
 第1節 自助努力を行う中小企業を支援する政策への転換
 第2節 21世紀以降の国内金融情勢
 第3節 金融危機と日本の金融政策


第7章 地域金融と地域中小企業の取組
 第1節 兵庫県地域金融の動き
 第2節 地域で新しい価値を創造する先進事例
 第3節 現代中小企業金融と持続可能な企業づくり・地域づくり


終 章 地域金融の現状と今後の展望
 第1節 地域の資金配分と資金移転
 第2節 リスク軽減・移転と地域金融手法
 第3節 中小企業の健全経営
 第4節 地域金融機関の営業基盤強化
 第5節 地域金融機関の担うべき役割 

ISBN:9784496055348
出版社:同友館
判型:A5
ページ数:300ページ
定価:2800円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KFF