出版社を探す

人が辞めない飲食店 「定着力」の強化書

超人材不足を解決する「評価制度」のつくりかた

著:三ツ井創太郎

紙版

内容紹介

◆採用の前に、まず定着!

「人手が足らず、営業レベルが低下している」
「求人費をいくら使っても採用ができない」
「スタッフがすぐ辞めてしまう」……
飲食業界において、採用媒体や広告代理店に頼るだけで
人材不足が解消できる時代は終わりました。
これからの時代は、「採用力」のみならず、
「定着力」を強化できる会社しか生き残ることはできません。

本書では、“人が辞めない=人が定着する”飲食店になるための具体策を解説。

◎飲食店特化の「評価制度」の構築&運用
◎スタッフのやる気を高める報酬制度
◎経営理念と連動した制度づくり
◎モチベーションがアップする評価項目
◎公平性と成長性を加味したウエイト設定
◎離職を防ぐ飲食店リーダー7つの力
◎“ビックリ退職”を防ぐ1on1 ミーティング
◎業務負担を軽減するDX・省人化のヒント
◎求職者が途切れない採用ブランディング etc.
フード・サービス業に特化した実践ノウハウを惜しみなく紹介します。

・KPIの徹底で月商800万円、営業利益200万円を達成した立呑み焼きとん店
・DXで採用力アップと離職率ダウンを実現した創業200年超の老舗旅館
・集客DXで23.8坪、月商1080万円を達成した焼き肉店
・完全セルフオーダー方式で4坪・月商600万円の立喰い寿司店
・地方でも採用単価10分の1で応募数が5倍以上になった焼き肉店 etc.

リアルな成功事例で学ぶ、繁盛飲食店の評価制度と採用戦略!

【こんなお悩みを抱える飲食店におすすめ】
□ 離職率を下げたい
□ 優秀なスタッフが退職してしまった
□ 現状の人事評価の見直しをしたい
□ 人手不足で事業が継続できない

----------------------------------------------
■読者特典■
飲食業社長× 著者の対談動画
各種エクセル帳票ダウンロード
-----------------------------------------------

目次

第1章 超人材不足を乗り切る!「採用力」「定着力」の強化
第2章 飲食店の評価制度を成功させる!経営のしくみづくり
第3章 人が辞めない飲食店の評価制度のつくり方
第4章 スタッフが成長する飲食店の報奨制度とキャリアデザイン
第5章 定着力の高い飲食店のリーダーがやっていること
第6章 業務負担を軽減して離職を防ぐ飲食店のDX・省人化
第7章 自社の魅力を伝える採用ブランディング

著者略歴

著:三ツ井創太郎
株式会社スリーウェルマネジメント 代表取締役、一般社団法人日本フードビジネス経営協会 代表理事
2016年、株式会社スリーウェルマネジメントを設立。「飲食店経営者のヤリタイコトをカタチにする」を使命に掲げ、個人店から上場外食チェーンに至るまで、定着力強化や業績アップ、多店舗化、人材採用、評価制度構築、フランチャイズ本部構築、メニュー開発、業態開発など幅広い経営支援を行なう傍ら、「Yahoo! ニュース」の公式コメンテーターやテレビ、メディア等への出演も務める。最近では、東京都をはじめ、全国の地方自治体や政府系金融機関の飲食店支援プロジェクトにもコンサルタントとして多数参画している。
著書に『飲食店経営“人の問題”を解決する33の法則』『V字回復を実現する! あたらしい飲食店経営35の繁盛法則』(同文舘出版)がある。

ISBN:9784495541545
出版社:同文舘出版
判型:4-6
ページ数:264ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN