出版社を探す

ビジネス図解 不動産評価のしくみがわかる本

著:冨田建

紙版

内容紹介

◆さまざまな局面で必要となる「不動産評価」の基本と実務がよくわかる!

不動産売買や確定申告など不動産に関する法令や税金、不動産の「価格」と「価値」の考え方、
役所・現地調査などの鑑定評価の実務、相続や立退きなどの問題と解決策まで、
不動産鑑定士・公認会計士・税理士の立場から、豊富な実例とともに解説。

宅建士、不動産鑑定士、税理士、公認会計士、弁護士、司法書士などの士業や、
不動産業、金融業、保険業、FPなどの不動産関連業務に役立つ豊富な実例が満載。

“わからないことだらけ”の不動産評価について理解するために
知っておくべき知識と押さえておきたい実務のポイント90

目次

◎1章 不動産評価の基礎知識
◎2章 不動産の価格の種類
◎3章 相続の時の不動産評価
◎4章 不動産を売却・取得した時の税金のしくみ
◎5章 立退料の鑑定評価
◎6章 不動産の役所調査の心得
◎7章 不動産の法務局調査・現地調査の心得
◎8章 知っておいて損のない不動産知識
◎巻末付録 不動産評価に役立つ実践ヒント

著者略歴

著:冨田建
不動産鑑定士・公認会計士・税理士。慶應義塾中等部・高校・大学卒業。大学在学中に不動産鑑定士2次試験(現在の不動産鑑定士試験に相当)合格、卒業後に公認会計士2次試験合格。大手監査法人・ 不動産鑑定業者を経て、独立。「会計・税務分野に強い」「地方案件に強い」不動産鑑定士として強みを発揮している。全国43都道府県で不動産鑑定業務を経験する傍ら、雑誌やネット記事の寄稿や講演等を行う。
著書に『弁護士・公認会計士・税理士のための 不動産の法令・評価の実務Q&A』(税務経理協会)がある。令和3年1月現在、公認会計士世田谷会幹事、国土交通省地価公示鑑定評価員、東京国税局相続税路線価鑑定評価員・土地評価精通者、その他、公職にある。特技は12 年学んだエレクトーンで、平成29年の公認会計士東京会音楽祭では優勝を収めた。

ISBN:9784495540876
出版社:同文舘出版
判型:A5
ページ数:200ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2021年08月
発売日:2021年08月12日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN