出版社を探す

かみしばい 世界の名作劇場

紙芝居 きたかぜとたいよう

イソップ童話より

脚本:こが ようこ
絵:長谷川 義文

紙版

内容紹介

ある日、北風と太陽が力じまんをすることになりました。
旅人のコートをぬがせたほうが勝ちです。

まずは、北風がびゅーびゅーふきまくりました。
ところが旅人は、コートをぬぐどころか、ボタンをしっかりとめてしまいました。
北風は、もうへとへと。

すると今度は太陽が光をふりまきはじめ……。

日本でもさまざまな形で語られてきたイソップ童話の「きたかぜとたいよう」が、
迫力ある紙芝居になりました。

著者略歴

脚本:こが ようこ
こがようこ : 作家、絵本コーディネーター。絵本に「わらべうたでひろがるあかちゃん絵本」シリーズ、「こしょこしょ きなちゃん」シリーズ、「馬場のぼる へんてこあそびえほん」シリーズ(以上童心社)『わがまんまちゃん』「語りかけ絵本」シリーズ(以上大日本図書)、紙芝居に『きょうの くだもの なんだろな?』『ころん こっつんこ』【第五十七回五山賞】(以上童心社)などがある。
絵:長谷川 義文
長谷川義史:大阪府生まれ。グラフィックデザイナー、イラストレーターを経て、『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版) で絵本作家としてデビュー。『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で講談社出版文化賞絵本賞、『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)で日本絵本賞・小学館児童出版文化賞、『みどりのほし』(童心社)で児童ペン賞画家賞受賞。

ISBN:9784494081110
出版社:童心社
判型:B4
ページ数:8ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2022年07月
発売日:2022年08月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YBC
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YND
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:ATX