出版社を探す

どこからきたの? たべもの産地図鑑 4

④穀物・畜産物 4

監:井田 仁康
編:グループ・コロンブス

紙版

内容紹介

米・小麦などの穀物と、肉や卵、牛乳などの畜産物の国内外のおもな産地を紹介。飼料穀物と畜産との関係も学びながら、畜産物の自給率や、戦争や円安など海外との関係による畜産物への影響も考えます。小5社会「食料生産」に対応。

目次

どこからきたの? たべもの産地図鑑 ④穀物・畜産物
もくじ

この本の見方 ……… 3
人と家畜を育てる穀物……… 6
米 ……… 8
コラム さまざまな米の利用法……… 14
小麦……… 16
大麦……… 18
大豆……… 20
とうもろこし ……… 22
コラム 穀物・畜産物とわたしたち ……… 24
コラム 肉が食卓に届くまで ……… 26
牛肉……… 30
豚肉……… 34
鶏肉……… 36
コラム 生乳が製品になるまで ……… 38
生乳・牛乳……… 40
卵……… 42

資料編
❶ 穀物・畜産物の食料自給率……… 44
❷ 農業産出額が多いのはどこ? ……… 46
❸ 輸入額が多いのはどこ? ……… 48
❹ 農畜産業のいまを知る ……… 50
❺ これからの穀物・畜産物づくり ……… 52
さくいん ……… 54

著者略歴

監:井田 仁康
監修・井田仁康/1958年東京都生まれ。筑波大学人間系(教育学域)教授。社会科教育・地理教育の実践的研究を専門とする。著書に『世界を巡って地理教育 国際理解への扉を開く』(二宮書店)など多数、監修に『統計から見えてくる世界のミライ』(学研プラス)「もっと調べる 世界と日本のつながり(全5巻)」(岩崎書店)など。

ISBN:9784494018802
出版社:童心社
判型:A4
ページ数:56ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年04月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNK
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KCVD