出版社を探す

顧客と知識を見える化する テキストマイニング概論

著:石井 哲

紙版

内容紹介

顧客志向経営を目指す、すべてのビジネスリーダーへ

「見えない顧客」と「見えない知識」。
企業が直面するこの2つの課題を解決するのが、
「大量のテキスト情報を自在に分析するテキストマイニング」である。
この技術の本質は、「人とシステムとのコラボレーション」にあり、
その基本的概念とVOC分析~最新の知識生成に至る発展の歴史を
豊富な事例と共に解説する。

本書は、企業のコールセンターやホームページ、各種アンケートに寄せられる膨大な量の「顧客の声」を驚くほどの早さで分析を行い、顧客データの全体像だけでなく、少数意見までをもすくい上げ、顧客の要望や苦情を見える化できる「テキストマイニング」のすべてを紹介します。
苦労して集めた「顧客の声」を集めるだけで終わらせることなく、「顧客の声」を戦略的に経営に利用し、的確できめ細かい対応を実現する「テキストマイニング」の技術を実務に即して解説。企業にとってのリスクの予兆を的確に把握し、新たな課題を見つけ出し、まったく新しい商品開発をも生み出すことができる「テキストマイニング」は、Web時代の企業経営の中核を為す重要な実務で、企業が勝ち残るために必要な戦略です。
本書は「テキストマイニング」の基本コンセプトから、その仕組み、活用の仕方、効果の分析など、トータルな解説書として最適です。

目次

序章 はじめに

第Ⅰ編 テキストマイニングの基本的概念
第1章 テキストマイニングとの出会いとテキスト分析ビジネスの始まり
第2章 テキストマイニングとは? ~テキストマイニングが実現する世界~
第3章 テキストマイニングの基本手法 ~テキストを分析するための技術と戦略~
第4章 会話分析 ~書き言葉から話し言葉への展開~

第Ⅱ編 テキストマイニングのビジネス活用
第5章 顧客の声を経営に生かす ~VOC分析に始まり顧客志向経営を目指す~
第6章 実務における活用事例

第Ⅲ編 知識への展開
第7章 「AIと知識の時代」を切り拓くテキストマイニング
第8章 今後の展望 ~言語モデルとテキストマイニングの進化~

終章 振り返って

著者略歴

著:石井 哲
石井 哲(イシイ テツ)
ベクスト株式会社・代表取締役社長
ベクスト株式会社 代表取締役社長
1950年生まれ。大阪大学基礎工学部を卒業し、株式会社小松製作所(コマツ)に入社。同社の研究本部にて動的構造解析、人工知能関連分野の研究に従事する。1996年より、クオリカ株式会社(旧小松ソフトウェア開発株式会社)にて、テキストマイニング技術の開発・事業化を主導。2013年3月にクオリカ社より分社・独立して、ベクスト社を設立し、現在に至る。これまでに、金融・製造・通信などの分野で、テキストマイニング技術を用いた「顧客の声を経営に生かす」ソリューションを、多数展開している。著書に、『テキストマイニング活用法』(リックテレコム、2002年)、『CRMからCREへ』(共著、日本能率協会マネジメントセンター、1999年)などがある。

ISBN:9784492962053
出版社:東洋経済新報社
判型:A5
ページ数:218ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS